見出し画像

Wonder 読書会の備忘録(P.40〜80)


このnoteについて

  • 読書会で話題になったことを、備忘録としてまとめています。

  • ストーリーのネタバレを含む可能性があります。

今回の備忘録について

備忘録を後回しにしていたら、あっという間にこれまでと同じページ分進んでしまいました。読書会では、クラスメイトとの関わり、そこから生まれるAugustの感情、ちょっとした言い回しの背景が話題になることが多かったです。

今回は、それらを理解するのに欠かせない語彙やフレーズを中心に綴ります。

Halloween 

  • blaster: 爆破装置

  • dorky: ダサい(スラング)
    →physically or socially awkward or not fashionable (ケンブリッジ英語辞書より)

School Pictures

  • phobia : 恐怖症(医学的な意味合い)

  • aversion : 嫌悪、気が進まないこと

  • The photographer looked like he'd just sucked on a lemon when he saw me
    →しかめ面をした、という感じ。元々は嫌悪感を示すスラング。

The Cheese Touch

  • Mrs. Atanabi:ダンスクラスの先生

  • Ximena Chin : Augustとダンスでペアをすることになったとき、パニックを起こして具合が悪くなった。

  • lame excuse: 苦しい言い訳
    →lameには「(言い訳、議論などが)下手な、納得できない、説得力がない、という意味があります。

  • there are eight kids in the elective, and seven of them were squished together on one side of the plate… 
    →Augustを除く7人がひとかたまりになって一緒にいる様子がわかる

  • Tristan: 実験中に、Augustの手を触ってしまったことにより取り乱す。

Costumes

  • ooze : (血液、液体などが)にじみ出る、しみ出す

  • Jango Fett : スターウォーズの登場人物。下記にあるBoba Fettは、彼のクローンとのこと。

The Bleeding Scream

  • Darth Sidious:スターウォーズシリーズ最大の悪役らしい。

(読書会のメンバー全員が、スターウォーズには詳しくないのです💦)

Names

  • Nurse Molly : 学校の保健室の先生

このタイトル、Namesというのは、AugustがHalloweenの1日に学校で他人から呼ばれた名前が数々あることを示しているのだと思われます。とても切ない1章でした。

ストーリーをより理解するために知っておきたいこと

・Boba Fett:スターウォーズの登場人物

ボバ・フェットは、スターウォーズという映画シリーズに登場するキャラクターです。彼は銀河帝国の軍人であり、賞金稼ぎとしても知られています。
例え話を使って説明すると、ボバ・フェットはまるで追いかけっこのプロのような人です。彼はとても頭が良くて、常に物事の裏側や隠された情報を見つけ出すことができます。そして、その情報を使って、彼の仕事である賞金稼ぎを成功させるんです。
ボバ・フェットという名前は、映画を見た人なら誰もが知っている名前です。彼の姿や装備も特徴的で、特にヘルメットの形状が印象的です。彼の存在は、スターウォーズシリーズにおいて重要な役割を果たしており、多くのファンから愛されています。

noteのAIアシスタントによる説明

・"lemon"を使ったフレーズには、ネガティブな意味を持つものが多いの、不思議です。(参考サイト)

・Cheese Touch in a diary of wimpy kid

「チーズタッチ」は、『ダイアリー・オブ・ウィンピーキッド』という本の中で登場する言葉です。
具体的な例を使って説明します。ある学校では、チーズタッチという遊びがあります。この遊びでは、特別な「チーズ」というものを触れてしまった人は、他の人にチーズタッチをする権利が与えられます。例えば、トムがチーズに触れてしまった場合、彼は他の人にチーズタッチをすることができるのです。

note AIアシスタントによる説明より

Diary of wimpy kidの日本語版は「グレッグのダメ日記」


<次回以降の読書会>

1月18日、25日 
いずれも木曜日。21:00~21:45です。Zoomを使用しています。

次回はキリ良くPart2から始めます。これからのご参加も大歓迎です。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら(項目は「その他」をお選びください)
https://tobira-englishlearning.com/contact/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?