①自分なりのアート解釈
これまで、アートというものがよく分からなかった。
芸術というものならなんとなく分かった。
主観を控えめにして表現するのであれば、
美しい造形
写実的な外見
自然や神話などを綺麗に表現している
などの作品だろうか。
これらは美術館に展示されていたり、教育で習ったりするので分かりやすい。これに加えて、奇抜なものやトリッキーな作品など、人間を驚かせるような、情緒に訴えかける作品というものもある。
これもまた分かりやすく、この辺までなら私でも理解できる。
しかし、これが現代アートとなると、もうよく分からない。
なんとかバンクシー辺りならギリギリ分かる。メッセージ性が強いからだ。
なのでもう完全に理解しようという気持ちを捨てていたのだが、ここに来て解釈方法を説明してくれる人々の登場により、ようやく分かってきた。
まずは山田五郎チャンネルだ。
この方のおかげで、芸術の下地にある、歴史や当時の社会、そして何より作家の哲学が理解できるようになった。
これが芸術を芸術足らしめているものなのだと。
そして、村上隆による解説。
実際の作品の説明と共に、現代アートを語ってくれたことによって、ようやく現代アートというものが理解できたというわけだ。
現代アートを大雑把にまとめると、次のような感じ。
資本主義社会の概念を体現している
それでいて技術的な歴史を踏襲している
さらにこれからの未来を示唆している
つまり、過去から未来に向けた文脈がある、ということだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?