ハマってしまったものは仕方ない

2023年1月6日
一粒万倍日と天赦日が重なる日
何かを始めるにはもってこいの日(らしい)

何かを発信するよりは受動するほうが性に合っている。
いつまで続くかはわからないけど今の自分に起こっていることを書いておこうと思う。

******

我が家でいれいすの歌が流れ始めたのはちょうど1年ぐらい前。
今から思えばその時も総選挙をしていた。
私はまだメンバーが何人なのかも知らなかったはずで子供たちが何十回と再生する動画にやや呆れていたように思う。
しばらくしてやっと名前と顔(?)が一致するようになり、悠佑くんとhotokeくんは結構早い段階で声も判別できていた。
悠佑くんの歌い方は好きだったし、きっとライブで映える声だなと思っていた。
その頃にはいれいすという歌い手グループがどういう活動をしていて何を目指しているかは大まかにわかっていたと思う。

どんな分野でも頑張っている人達はきらきらとしていて、できる範囲で応援したくなるもの。
CDやグッズを買ったり配信を見たり聴いたり子供たちとわいわいとするのが密かな楽しみでもあり息抜きでもあった。
ここまでならまだ抜け出せたはずであった…。

確か先月の初め頃だったと思う。
後片付けをしながらたまたまタイミングが合った悠佑くんの配信をかけ流していた。
聞こえてきたのはかれこれ15、6年前の名曲。ドラマとの相乗効果で何度となく聞いたことがあった。
この瞬間のことを顕す言葉があるとしたら有名なラブソングの【 the whole world stops for a while】。これに限る。
もしかしたら息も止まっていたかも。

こういう経験は初めてではない。
とある人のダンスを初めて見たとき、
ドキュメンタリー映画の中のほんの十数秒のシーンを見たとき、
ある人の絵画を見たとき、、、

分野は違えどもこういう経験をさせてくれるアーティストにまた巡り会えた。

何が言いたいかって
今現在いれいすにハマり、悠佑くんにどハマりしているということです。

こうなってしまっては仕方ない。
しばらくはこのきらきらとした波に身を任せてみようと思う。
できれば少しでも長く続くことを願って。

https://youtu.be/UBHa7yJ11Yo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?