見出し画像

【大沢昌助】 版画 / リトグラフ、シルクスクリーン作品 査定 買取 致します。

作家名:
大沢 昌助(OSAWA Shosuke)

作品名:
作品 1(青)

作品分類:
リトグラフ
サイズ:45.5×37(シート)cm

作家名:
大沢 昌助(OSAWA Shosuke)

作品名:
作品 3(赤)

作品分類:
シルクスクリーン
41.5×32(シート)cm


◎大沢昌助の芸術

大沢昌助(1903年9月24日 - 1997年5月15日)は、昭和から平成時代の日本の洋画家で、戦後の二科会の再建時の創立会員としても知られています。彼の芸術キャリアは、抽象絵画の分野で独自のスタイルを確立することによって特徴づけられています。彼の作品は色彩豊かで、簡潔な抽象的な表現が特徴です。

大沢昌助の初期の経歴は、1933年に日動画廊で油絵の個展開催、1939年から児童雑誌『コドモノクニ』への童画の掲載などで知られています。また、1942年には二科賞を受賞し、翌年には二科会の会員に推挙されました。その後、1954年には多摩美術大学の教授に就任し、1969年まで務めました。

特に1980年代においては、1981年に池田二十世紀美術館で「大沢昌助の世界展」を開催し、1982年には二科会を退会しました。1984年には銀座アートセンターホールで個展を開催し、その中で「隠喩(赤)」「隠喩(青)」などの作品を発表しました。彼の作品は、具象と抽象の枠組みを超えた新鮮な感動を観客に与えることで知られています。

大沢昌助は1997年に93歳で亡くなりましたが、彼の作品は練馬区立美術館などのコレクションで見ることができます。彼の作品は油彩画が主であり、風景画、静物画、裸婦像など多岐にわたります。

大沢昌助の芸術的な貢献は、日本の洋画史において重要な位置を占めており、彼の作品は今なお多くの美術愛好家に影響を与え続けています​​​​。


◎大沢昌助の版画作品

大沢昌助は油彩画に加えて版画にも取り組んでいました。彼の版画作品は、シルクスクリーン技法を含むさまざまな手法を使用しており、北海道立近代美術館などが彼の版画作品を収蔵しています。たとえば、『大沢昌助版画集 はじまり』Ⅱ うつりぎという作品はシルクスクリーンで制作されており、アルシュ紙に印刷されています​​。

この情報は、大沢昌助が絵画のみならず版画でも活躍していたことを示しており、彼の芸術的な多様性と技術の幅を表しています。彼の版画作品は、彼の独特な抽象的なスタイルと色彩の使い方が特徴で、洋画家としての彼の貢献をより深く理解する上で貴重な存在となっています。


➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家

大沢昌助

の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。

美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。

絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。

その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。


➡️お問い合わせ・ご連絡先

井浦携帯直通 090-2494-0390

メール roid1@me.com

井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。

https://line.me/ti/p/JYGd9rTEUw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?