見出し画像

ほっておいて大丈夫?皆さまの顔に生息している「顔ダニ」とは一体!?

皆さま、こんにちは!
ROGNの小掠でございます。

お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は都会から離れ、田舎でゆっくりサーフィンをしながら過ごしておりました。今年の夏は、猛暑に加え、自然災害も多いですが、皆さま暑さや災害には引き続きお気をつけてお過ごしください。

顔にダニ?その正体とは

皆さま、衝撃的なタイトルかもしれませんが、「顔ダニ」というものが存在するのをご存知でしょうか?
*(TOPの写真はイメージを伝えるもので、実際には目に見えません。)
人の顔の皮膚や頭皮には、毛根や皮脂腺に棲みつき、余分な皮脂を食べることで皮膚を酸性に保ち、細菌から皮膚を守ってくれる顔ダニが生息しています。

実は「顔ダニ」は、私たち人間のお顔に、ほとんど100%で存在しています。顔ダニと聞くとなんだか嫌なイメージを抱きがちですが、病原菌ではないので、普段から適切なスキンケア、生活習慣を送っていれば肌トラブルは引き起こしません!

顔ダニは、毛根に棲みついている「ニキビダニ」と、皮脂腺に棲みついている「コニキビダニ」のふたつに大別されますが、その大きさは肉眼では見えないレベルです。また、主に睡眠中に活動をするので、日中はまったく気にならない存在と言われています。
多すぎず少なすぎず、バランスのよい数を保つことが肌には必要と言われています。

肌トラブルの原因にも⁉顔ダニの繁殖を防ぐポイントとは

ただし、以下の行動は、お肌の免疫力を低下させ、「顔ダニ」が異常繁殖する可能性を引き起こすことがあります。

・お肌の乾燥から皮脂の過剰分泌
・紫外線対策をしていない
・洗顔のしすぎ

これら行動により、「顔ダニ」が多く発生すると、ニキビ、かゆみ、赤み、お肌の乾燥、シミなどの肌トラブルを引き起こす可能性があります。実は、中高年のニキビも顔ダニが原因であることが多いと言われています。

「顔ダニ」にならない為にも、普段から常にお肌の状態を清潔に保つ、スキンケア、紫外線対策などをしっかり行いましょう♪

「顔ダニ」が気になることで、神経質になるあまり、過度にゴシゴシ洗顔する行為は逆効果です。皮膚疾患が見られない場合は平常通りのスキンケアで十分です!

寝具に寄生しているダニのように、高温多湿は関係ないですが、皮脂をエサとする「顔ダニ」を増やさないためには、皮脂の分泌を抑える生活がカギを握ります!
夏は汗をかくと、どうしても油分が増えてしまいますが、汗をかいた際には、清潔なハンカチで拭くなど、お顔の表皮を常に清潔に保つことが大切です。

また、上記の生活習慣だけでなく、特に脂っこい食事には気をつけましょう。脂のとり過ぎは、皮脂が過剰に分泌される原因にもなります。今の時期はビールが呑みたくなりますが、ビールのつまみの、から揚げやフライドポテトなどは気を付けたいですね。
また、日中に汗をかいて汚れたまま、お風呂も入らずにベッドへ直行!といった不潔な生活習慣が続かないようにしましょう!

このように人間の顔にも生息しているダニですが、先程もご紹介したように、顔ダニは皮細胞や皮脂を食べ、表皮を正常な状態に保つため、私たちのお顔には必要なものです。
ただ、増加することで肌トラブルの原因になりますので、普段の生活習慣、食生活に加え、日々の洗顔、スキンケアで肌の皮脂と油分をバランスよく整えることが最適です!
毎日のスキンケアを怠らないよう、習慣化させましょう!

LINEでは、現在身だしなみチェックシートをプレゼント中です。
また、新規お友だち登録の方へ期間限定で、500円オフクーポンも発行しております!
こちらからLINEのお友だち登録もしていただくことが可能です!

チャット内では、肌悩み相談等にも無料で対応をしています。
ビジネスパーソンの肌や印象に関するお悩みや効果的な使用方法など様々対応していますので、是非、お気軽にメッセージくださいね。
お友達登録もよろしくお願いいたします。

ROGEN(ロージェン)公式オンラインショップ

【ROGEN常設販売店舗】
 大丸東京店  7階
 東武百貨店池袋店 5階
 ホテルニューオータニ 大阪ショップ

その他、ゴルフ場、男性専用美容室、テーラー等取り扱いあり。

【公式SNS】
SNSでもビジネスリーダーに役立つ”デキる、モテる!”に役立つ肌や印象などの情報発信を行っています。是非、ご覧ください。
Instagram  rogen_men   

Facebook  ROGEN_MEN

Twitter  @rogenmen

LINE     @rogen


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?