見出し画像

アメリカ暮らし🇺🇸コストコ行ってきたよ

みなさんどうも、テキトー主婦のありーです。

今日はコストコに行ってきました。
さすがコストコ、規模感が桁違いです。
夫曰く、アメリカでの発音はコストコではなくコスコらしいです。へぇー

日本のコストコあまり行く機会なかったので、細かい違いはわからぬのですが、置いてある商品がとにかくいちいちデカい!

駐在期間2年程度の予定なのですが、調味料類など使い切れんよ…みたいなのばかり。
てかみんなどれくらいで使い切るの?シェアなの!?

野菜やフルーツ、肉なんかも日本より品揃えがあるっぽく楽しいのですが、おい、だから量が多いんよ‼️
と脳内で文句垂れつつ、夫に買い物ついてきてもらえる機会は貴重なのでどしどしカートに入れていきます。

夫は変にアメリカナイズされた結果、使い切れなかったら捨てるしかないよ、と簡単に言うけどみみっちい私にそんなの無理よ…!
もし、最悪、捨てることになってもできる限り余すことなく使いたい。もったいない精神が私を形作ってるので。

購入した野菜、パプリカ、ブロッコリー🥦、じゃがいも🥔、アボカド🥑マッシュルームなどなど…
パプリカは6個入りだったのでいけそう!と思いきや、ブロッコリーやじゃがいもは米袋かな?みたいな量です。
てか基本ぜんぶ米袋的なサイズ。
米2キロか5キロか10キロの違い。やばいな。

他にも調味料やら収納ボックスやらヨーグルト、娘のおやつなど購入。
冷凍食品や肉の種類の多さに圧倒され…
(すみません、ホント日本のコストコもほぼ忘れてるので今更な反応です)

帰りがけにピザをテイクアウトしようと言うことになり、夫に注文方法を教えてもらいました。

てかピザも安いがホットドッグやす❗️🍕🌭

さておき注文方法ですが、まずタッチパネルでオーダーを選択、クレカ払い完了するとレシートがでます。
そいつに呼び出し番号が書いてあるので、後は待つだけ。簡単❗️
私にもできそうだ…たぶん

さていざ注文しようとすると、画面にメッセージが。
今混み合ってるから時間かかるで!それでも良いか?的な文面。
ちょっと悩むも、昼ごはんを考え直すのも面倒なので思い切って注文。
20分くらいはかかるから先に荷物を車に積みに行こう、となり、その後トイレに行く夫と一瞬別行動。
先に窓口で待っていた私、あれ、なんか私達の番号飛ばされてない…?

ちなみに番号はアナウンスのみです。
なのでひたすら耳に全集中なのですが、私達の番号が100番台後半だったのに対し、呼ばれていたのは200番台前半で…
あれ、大丈夫かな、これ…と不安になる私。
不安なあまり、うまくは喋れんが思い切って聞いてみることにしました。

私「〇〇(私達の番号)おーるれでぃ?」
スタッフ「Oh,NO!」

…え、以上ですか?
もっとなんか、説明とか頂けるかなと思ってましたが…
結局飛ばされたのか、まだなのかよく分からず更に不安になる私。
そこへ帰ってくる夫。
先程のやり取りを伝えてみると、まだできてないでしょ、と言われおわり。
(夫もたいがい冷たい…)

結局もうしばらく待っていたら普通に出てきたし、スタッフの方の返答は「ああ、まだできてないわ!」ということだったのだろう、と落ち着いた今ならわかるのですよ。
でも、海外の雰囲気とその会話にビビりまくっていた私はついネガティブにとらえてしまいました。反省。
注文しようとしてたのがホールピザのハーフ&ハーフだったのを忘れ、次々と別の人に渡されていく通常のホールピザを見て焦ったのもいけなかったね、うん。焦りは禁物です。

何はともあれ、アメリカのコストコの洗礼を受けた日だったのでした。
ちなみにピザは1食に1人2切れが限界で、食べきるの大変でした…
でもスーパーはやっぱり楽しいねえ。
また行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?