見出し画像

2023/08/10

・この間、温泉の成分が悪い方に影響したのかメガネの金鍍金が剥がれてしまい、傷んでしまった。

メガネ屋で働いている友人のアドバイスを元に、カスタマーセンターに相談したり、店舗に足を運んだりしてうんうん悩む。

結果、修理するより新しく買う方が安く済むことが分かったので、新品のメガネを購入した。

鍍金が剥がれたのは耳の後ろ。たぶん、ここ数ヶ月で汗をいっぱいかいたのも原因の一つ。今後、同じところが傷まないように先セル(耳あてのところ)がついた商品にしました。

電話で応対してくれたカスタマーセンターの方も、店舗の方も、丁寧に接客してくれて嬉しかった。JINSです。JINSいつもありがとう。

30分もしないうちに出来上がり、なんて便利な近視なんだと自分の眼を褒め讃える。


・母が「みんなのうた」を録画していた。Official髭男dismが今年のNコン中学生の部の合唱曲を担当しており、聴きたいと思っていたので有難かった。

元合唱部として、燃え上がる心地。旋律に戦慄する。ダジャレを言ってる場合じゃない。これを歌える現役中学生が羨ましいな。

そういえばNコンの楽譜ってダウンロードか格安で買えたかしたよなーと思って調べたら、

ちゃんと公式のやつが、学生でなくても買える。これは嬉しいぞ。唱を合わせる相手がいないので今のところ独唱になるが。

しかも即日発送だと。素晴らしいぞ。伴奏も弾いてみたい。これをきっかけに、しばらく弾いていないピアノの鍵盤を触ってみようか。混声と女声、どちらも購入。

原曲を聴きながら、歌い出しの「チェ」の発音を何度も何度も何度も何度も何度もやり直す合唱部がたくさんいるんだろうなぁと、容易に想像できた。

「チェ」、ねっとり言い過ぎると「ちえ」になるし、軽やかに言いすぎると破裂して適当に発音したみたいに聞こえてしまうかも。歌い出しに魂を込める合唱という競技の課題に「チェ」のおんを当てたヒゲダン、天才。

私が中学生の時のNコン課題曲は、アンジェラ・アキの『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』だったはず。懐かしいなぁ。


・本屋さんでまた新しい本を買った。文庫なのに800円もしてレジでびっくりしてしまった。値上がり著しい。まぁ、読書体験は値段で測るものではないですが。

あとは、旅行の時に着る服も買って、化粧水を入れる小瓶も買って、色々とお金を使っちゃった。夏期休暇中だから良しとしましょう。

明日もお出かけして、久しぶりに美容院に行くつもり。初めて行くところなので当たりだといいな〜と思いつつ、「私なんかがオシャレな美容院に足を踏み入れるなんて……」と毎回直前にメンタルがガタ落ちしてしまうので、美容院に行くのは苦手だ。

予約サイト(ホットペッパービューティー)の、施術中のお喋りに関する要望を選ぶ欄、「なるべく静かに過ごしたい」にチェックマークを入れて予約。ぬかりなく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?