見出し画像

私にはこのタイミングでSKY-HIの遊戯が必要だった

 SKY-HI Joint Tour 2021 “遊戯三昧”

SKY-HIもBFQ(ダンサー)もスクアッド(バンドメンバー)もみんな愛おしくて仕方ない久しぶりの再会。
そんな嬉しさを噛み締めながら幕を開けた遊戯三昧。

“何様”最近よく歌うよなというイメージがあるが、それはオンライン上の話。
また、”F-3”のアレンジが好きだがこれもオンラインで体験した話。
このようにオンライン上で目にしてきた曲、アレンジを直接体験できたことがまず嬉しかった。

今までだったらまず体験するのは対面でのライブだ。
そう考えると何度もオンラインでライブをし続けてくれたからこの演出、アレンジが生で観れる日が待ち遠しいという気持ちになっていたが、逆だったら、
何の動きもないまま一年が過ぎていたらどうだっただろうか。
いや、喩えそうだったとしても直接会える日が待ち遠しくて仕方ない。
それだけは断言できる。
だが、その待ち遠しいに対する期待値は違ったのではないかと思う。

スクアッドの圧倒的なサウンドに乗って年々磨きがかかっているように感じられるSKY-HIのラップはこの場に集まった観客全員のボルテージを高めていた。
勝手に手があがってしまったという人もいるのではないかと時々思ったりもした。
当の私は前述した通りの愛おしさと、今までの当たり前の光景に対する感動で
言うまでもなく手をあげて、跳んで、すっかりのめり込んでいた。

そしてBFQ!
4人の笑顔が全てを物語るようにSKY-HIのステージで踊れることへの嬉しさ、
楽しさが十分に伝わっていた。
BFQが出てきた時に、「そうそうこれ!!」とでも言ってしまいそうなぐらいに
いつものライブが戻ってきたような感覚になった。

曲の話に戻る。

去年リリースの、”Sky’s The Limit” ”Sexual Healing” ”Mr. Psycho" 
どの曲も魅力が詰まっているので生で聴けるのが待ち遠しかった。

ここでは、”Sky's The Limit" について主に書きたい。

結論から述べれば、SKY-HI自身が自分の中に秘めた信念のような熱が前面に出ている力強い楽曲が好きだ。("Waking on Water"など)

”夢に値札付けるなよご法度
全てがアート”
”なんだって構わない俺は俺だ
空の上や海の下は手が届かないと誰が決めた?”
”お前の不可能が俺のベーシック”


ぱっと見、上記の歌詞は表現力に長けている歌詞だなと思うこともあると思う。
確かに長けている。
決して信念を曲げずに誰かに夢のことを不可能だと言われようと構わず自分の道を直走る。
誰かに不可能決めつけられたとして、じゃあその決めつけた誰かはその夢に対してこれ以上はないと言い切れるまでやり抜いた経験があるのか。
というのも、歌詞にあるように”空の上や海の下は手が届かない”と決めた人がいたとしてその人は果たして信念曲げずにやり抜いた経験があるのか。
SKY-HIには不可能という言葉がないんだろうなと思う。
だからこそ紡げるリリックであって、またそれが綺麗事ではなく彼自身を表すワードとしてスッと入ってくるのだろう。
モノトーンで締まった印象を与えるMVも本楽曲の世界に深く浸れる

また、”そこにいた” ”#Home session -afterwards-” 
曲名からも連想できるように2020ならではの楽曲である。
これらをパフォーマンスするSKY-HIを観たことあるのもやはりオンライン上に限った話。
発表された当時は対面ライブは難しい時であった。
現状に対するメッセージが印象的である。
実は、#Home session -afterwards-が初めて発表された時は#Home sessionという曲名だった。

"また会う日までStay Home”(#Home session)
”また会う日まで Stay Alive" (#Home session-afterwards-)

見てわかるように”Home”から”Alive”に表現が変わる。
”#Home session-afterwards-”が発表された頃は徐々に有観客ライブが復活してきた頃。
”#Home session”は1番のみだが、”#Home session-afterwards-”には題名の通りその後にも歌詞が続く。
そこから音楽業界への兆しが見えるようでもあった。
これも題名から勘づくことだが宅撮りである。
だが、ファンの心を揺さぶるのは演奏を自身のバンドであるSUPER FLYERSが担っている点である。
SKY-HIが巧みに操る音楽を更に彩るバンドメンバーである。
私はSUPER FLYERSが演奏する”#Home session-afterwards-”を聴けるのがすごく楽しみである。

そして、ライブでの定番である"Double Down" ”Snatch away" "Seaside Bound"
「コールアンドレスポンスせずにはいられない」
その言葉の通りだなと思いつつもライブで必ず盛り上がる曲を久々に会場で体感できたことの嬉しさが圧倒的に勝っていた。
演者たちの心からライブを楽しむ姿も印象的である。

最後に、”To The First”
この曲は現在SKY-HI自身が主催するボーイズグループオーディション「THE FIRST」のテーマソングであり、オーディションに挑戦する彼らへ向けた曲でもある。
3月に開催されたオンラインライブ(J-WAVE主催)でのSKY-HIのパフォーマンスを見て様々な点で勉強になったと言っていたオーディションに参加している彼らが、SKY-HIの去り際に流れた”To The First"のイントロですごく盛り上がっていたほどに、向けられた彼らにとっても自分たちを鼓舞する楽曲である。

だが、私は初めて聴いた時からこれはSKY-HI自身にものすごく当てはまる楽曲でもあると思い続けている。

”あの日夢物語だと笑われたその夢を越えるため今走り出そう”

前述した"Sky's The Limit"のようである。
「お前には無理だ」と散々言われてきた彼が夢のその先へと走り続ける姿は”To The First”の歌詞と重なる。

遊戯三昧初日の終演後、今日がデビュー日かもしれないというようなことを強く実感したと本人は振り返っている。

”どんな過去があっても今日がスタート”
”Now I gotta go ぶちかまそう”

”その炎を燃やせ”


2020年ならではのSKY-HI自身の経験の蓄積で期待値が高まっていた私にはSKY-HIの遊戯をそろそろこのタイミングで直接体感したいと心から思っていた。
また、次のツアーでは更に魅せてくれそうで今からワクワクしている。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?