「死ね」「殺すぞ」と軽々しく言い放つ子供達
小学生だけではなく、就学前の幼児までもが「死ね!」「殺すぞ」と発している現場を多く見かけるようになった。
幼少期の発言で、ゲーム感覚のようなノリもあるだろう。
それでも、そうした言葉を発している現場を居合わせると、見知らぬ子であっても、どうしても声掛けをしてしまう。
ボクら夫婦は、何度も流産を経験した後に、娘が奇跡的に産まれてきてくれた。
そして娘が生まれてくれた数年後にも、流産によって命が授からなかった。
その当時4歳の娘が、「その子の分まで、いっぱい楽しんで生きるから…おかあちゃんとおとうちゃんを喜ばせるから…私がいるから…!悲しまないで…」と必死に慰めてくれた。
家族で命の尊さを体感しているから、どうしても胸が締め付けられるんだ。
どれだけ幼くても、この言葉が解からなくても、『死ね!殺すぞ!』を発する子を見かけると…最近では、その場に親らしき人が近くにいても、お構いなしに話しかけてしまう。
メンドクサイおっさんと思われても、仕方がない。
いきなり知らない人からの声掛けで気持ち悪るがられても、仕方がない。
理解されるのは、簡単なことではない。
その一方で、社会と経済は、ありがとうの循環でできているというあたりまえのことを、子供達にも体系的に構造を理解してもらうための活動も、喜んでお引き受けしている。
意味のある仕事・信頼・責任・感謝…どれも簡単なことじゃないから、日々「おかげさま」なんだ。
それでも、社会での自分の存在価値は、誰かの幸せを築く働きをするからこそ、自分が活きる生き方にもなる。
とりあえず、ボクは、未来の自分達に期待する悔いのない日々を過ごしているので、いつ死ぬ時が訪れたとしても、おかげさまで、棺桶では心底笑顔で横たわっていることが決まっている。
だから、メンドクサイおっさんと思われても、何も怖くないんだよ。
自分には嘘をつきたくない「ロックな生き方」しかできないんでね…。
Backstage,Inc.
事業文化デザイナー
河合 義徳
<追伸>
この手の記事には、「我が子にも読ませます」というレスポンスも多くいただきますが、読ませるのではなく、ぜひ親御さんの気持ちも伝える「対話」のキッカケにしてくださることを望みます。
#勝ち組より価値組
#キレイゴト上等
#やり方よりあり方
#自分を活かして生きる者こそが生活者
#ロックな仕事観
#経済はありがとうの循環でできている
#ロックな生き方思考
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?