見出し画像

「記事からフェス」作品紹介 友音さん。&募集受付期間延長のお知らせ

遅くなりました。「記事からフェス」、2曲目の紹介です!

概要の記載などがなかったので応募作品なのか少し迷いましたが、「#記事からフェス」のハッシュタグをつけていただいていたので、こちらで紹介することにしました!


1:09とコンパクトなサイズの曲ですが、曲としてまとまっていて素晴らしかったです。

特に0:35で一度マイナー(=短調。暗い雰囲気の和音)を挟んでから0:39あたりで転調するところに、リスナーを飽きさせない工夫を感じました。

投稿作品のハッシュタグを見ると、iPadのアプリを使って打ち込みで作ったのかな~などと想像が膨らみます。自分は打ち込みだけで完結させるということをほとんど経験していないので、新鮮な気持ちで聴かせていただきました。

バックで聴こえる、エコーがかったようなフレーズも、風の穏やかさや木の葉が揺らめく様子を彷彿させるもので、そういった曲の構成から自分は秋を感じました。


友音さん、素敵な曲を聴かせていただき、ありがとうございました!!




さて、こちらの企画「記事からフェス」についてですが、本来は明日9/30(木)24:00で応募締切でした。

・・・が。

これまでの応募作品が少ないことと、気づくのが遅くなって投稿のチャンスを逃しかけているというコメントを頂いたことなどから、締め切りの期限を延長したいと思います!


2021年10月25日(月)24:00まで


並行して開催している「曲から記事」の締め切りと合わせたいと思います。


その他の詳細は特に変更しませんので、ご応募される方は以下の企画記事より改めてご確認ください。




それにしても、語感だけで「記事から」と付けましたが、「記事から」の要素がないんですよね、この企画。よく考えたら。

いまさら企画名を変えることはしませんが、せっかくなら四季に触れて年4回とか今後も開催できたらと思うので、いい感じの企画名がアイデアある方がいたら教えてください笑。


現在投稿されている作品は下記のマガジンからご確認いただけます。



==お知らせ==

■「曲から記事」

現在、「曲から記事」企画の募集を受け付け中です。

僕があらかじめ用意した5曲の素材をもとに、皆さんの完成で記事を書いて頂く企画。文章に限らず、イラストやアンサーソングでも結構です。

ご興味のある方は下記リンクより詳細をご確認の上、奮ってご参加ください!たくさんのご応募お待ちしています!


みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。