見出し画像

3DCGを作ってた!?

昨夜、昔の作品がまとまっている箱をあさっていたらファイルから、1枚の紙が。
なんともチープな3DCG作品(笑)20年くらい前にBryceという背景作成ソフトで作った作品だ。
20年も前だから、CGの限界的にまぁこんな感じかぁと思うことなかれ。CGではなく自分のスキルがショボかっただけの話で、当時のCGはもっとすごかったぞ!w

画像1

紙に出力してあった

なぜこのソフトを購入したか全く覚えてないが、自分の中で3Dを学びたかったんだろう。あとソフトそのものがけっこう安かったのを覚えている。それでも3〜4万はしたんじゃないだろうか・・・。
最初は山だの海だの作って、レンダリングして楽しんでたのですが、そこから簡単なブロックや球体を組み合わせてロボットだのなんだのを作り始めたと記憶している・・・。
はてには動かし始めたりしたけど、そもそもボーンが入ってなかったのでメチャクチャなことになったり、データが重すぎてmacが落ちまくったり(笑)そもそも3Dの知識が無に等しかったこともあり、最初はVJ用にちょいちょい素材を作成してましたが、結局1〜2年くらいで使うのやめた気がする。

あぁ懐かしいなぁ。今ならもっと意欲的に触ってたかなぁ。いや、そうでもねーかw

画像2

画面もこうだった!ご覧の通り直感的に作成できそうな雰囲気(笑)


何かピピッときたらサポートお願いします。