見出し画像

天秤AIの使い方。同時に6つのAIから回答を生成する

NO AI(人間が書きました✍️)
[読了目安: 4分]

AI系ポッドキャスト(耳で学ぶAI)を運営している矢野哲平(@robothink_jp)です。この記事では天秤AIの使い方について解説します。

👨‍💻対象読者

  • 天秤AIをまだ使ったことがない人

  • 複数のAIを一括で操作したい人

🎉記事を読むとできること

  • 天秤AIを使うことができる

  • 新機能の壁打ち機能を使える

天秤AI

GMOが開発するAIサービス。1つのプロンプトで最大6つのAIを操作できます。例えば、「⚪︎⚪︎に関するアイデアを出して」と指示するとChatGPTやClaude、Geminiで回答を一括生成できます。
AIの比較に使えますね。しかも無料で利用できるので重宝するサービスです。

使い方

まずサイトにアクセスします。

新規会員登録を行います。Googleのアカウント連携が便利です。

画面左に様々な言語モデルが並んでいます。

この左側にある言語モデルをクリックすることで比較対象となるAIを選択できます。試しにGPT-3.5 TurboとGPT-4oを押してみます。

2つAIが追加されましたね。この要領で最大6つまで追加できます。

使える言語モデル

現時点で使えるモデルは以下

  • GPT-3.5 Turbo

  • GPT-4o

  • GPT-4o mini

  • OpenAI o1 preview👈NEW!

  • OpenAI o1 mini👈NEW!

  • Gemini 1.0 Pro

  • Gemini 1.5 Pro

  • Gemini 1.5 Flash

  • Claude3 Haiku

  • Claude3 Sonnet

  • Claude 3 Opus

  • Claude 3.5 Sonnet

  • Llama3 70b

  • Perplexity Web検索

  • Mixtral 8×7b

圧巻ですね!
似たようなサービスにChatHubがありますが、同時に使えるAIの数、モデルで天秤AIが優っています。
「GMOさん大丈夫ですか?」と心配になる位の大判振る舞い..!

最新のOpenAI o1 previewとOpenAI o1 miniに対応しています。これらのモデルは現時点ではChatGPTの有料ユーザーしか使えないのでかなり貴重です。

壁打ち機能

7月19日に壁打ち機能が実装されました。簡単に言うと、複数のAIから回答を生成した後、その回答を統合させるような機能です。
例えば、GPT-4oとClaude3.5 sonnetで回答を生成させて、それを各言語モデルにフィードバックして、再び回答を生成させることができます。回答を統合させるような感じでしょうか。
やり方はいたって簡単です。回答生成後に、下部に壁打ちと表示されるので押すだけ。自動でプロンプトが挿入されます。

あとは、もう一度生成ボタンを押すだけです。
挿入されるプロンプトはこんな感じです👇

あなたは複数のAIの出力を統合し、高品質な要約を生成する特別なAIです。
以下に示すAIの出力を分析し、最も重要で有用な情報を抜き出し、
一つの簡潔で包括的な回答を作成してください。
各AIの出力を読み取り、それぞれの主なポイントを特定してください。
重複する情報を排除し、一貫したメッセージを形成するために情報を統合してください。
必要に応じて、情報を再構成し、明確かつ流暢な形で要約してください。
これにより、読者にとって最も価値のある、簡潔で理解しやすい回答を提供してください。

壁打ちも無料で利用できるので、回答を深掘りしたい時に役立つかもしれませんね。

ダークモード

9月に新しく追加された機能。画面を暗い色(ダークモード)に変更できる。
左サイドバーの設定から変更可能です。

天秤AIのユースケース

天秤AIの真骨頂は複数のAI出力を比較できることにあります。しかしケースによっていくつ比較するかは変わってくると思います。
6つ同時に比較できるのはありがたいです。しかし場合によっては6つも比較する必要はないケースもあります。比較数が多いとそれだけ画面が埋まり逆に見づらくなるからです。

生成結果を比較したい👉2個くらいがベスト

シンプルに言語モデル間で結果を比較したい場合、2から3個くらいがベストだと思います。それ以上多くなると画面が見づらくなり比較作業が大変になってきます。
メール作成、文章作成などのタスクを比較したい場合は2から3個くらいがおすすめです。

アイデアを比較したい👉フルで行く

反対にアイデア生成で使う場合、6個で行きましょう。手元に1つでも多くのアイデアを集めてアイデアの種を集めたいからです。
私はアイデア生成で使う場合はUIの見辛さはいったん置いて6個で一気にアイデアを集めます。
テーマによっては似たり寄ったりなアイデアになるケースもあります。しかし、テーマによってはそれぞれの言語モデルが違ったアプローチで提案してくれるので面白いです。

言語モデルの性能 > プロンプト

AIの回答をより良くするためにプロンプトを工夫するのは一般的な方法です。
しかしプロンプトの工夫にも限界があります。
例えばGPT-3.5でいくらプロンプトを工夫してもGPT-4oを超えるのは難しいと思います。
言語モデルの性能 > プロンプトの図式が成立するケースが多いわけです。
それならば言語モデルを比較して選ぶという選択肢を頭の片隅に置いておくのもおすすめですよ、という話しです。
こうした時に天秤AIなどのAI比較ツールは活躍してくれます。

目と耳で学べるAI情報を発信しています

通勤時間に効率良く目と耳でAI情報をインプットできます。

noteでも月に30本ほどAI関連の記事を投稿しています。フォローよろしくお願いします😼

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?