見出し画像

開運よもやま話 #77 超私的な考察…女性の魅力って?~その2

今回は活躍している女性の皆さんに、
ショートヘアが多いのでは?という考察!

恐らく男性主導の社会で渡り合って
行くために、社会である意味
「男」として生きて行くため??
(そうじゃないと現行の
社会制度では生き残れない??)

ここで少々脱線しますが、
ロビンが感じる自然体な世界とは
「おじいさんは山へ柴刈りに、
おばあさんは川へ洗濯に…」

これは男は外に仕事に出て、
女は家で仕事(家事)をする!
というかつては当たり前?だった
光景を端的に物語っています。
古の昔からのごく自然な風景~
神様もそうなるように
男女の身体を創っているし…

それが自然体として
成り立っていた時代が、日本が最も
輝いていた時代だったような…

それがいつしか女性の社会進出が
問われるような時を経て?いえ、
今もそうですね?まだまだ女性管理職が
少ないとか、男女間差別はある!

そもそも何故女性の
社会進出が必要なの?
それは生活の多様化と共に、
男性が社会で役割を果たせなく
なってきているからに他なりません!
柴刈りの収穫量が減っているから…

ですので本来は家事が本業の
女性たちが弱い男性を助けるため、
洗濯の手を休めて柴刈りの手伝いを
せざるを得ない!というのが
大元の原因かと…よく巷で言われています
「不況になると女性が強くなる」

ここで改めて、自然体な世界って??
それは突き詰めれば、女性は女性らしく
男性は男性らしくあること…

春夏秋冬~その季節に応じた
過ごしかたをする。暑い時は
暑いなりの、寒い時は寒いなりの
風情を楽しみながら、
工夫・対処して旬を味わう…

その季節の旬を取り入れると、
不思議と心身ともに元気になれるのは、
人も自然の一部だからでしょう。

本題に戻りまして、
髪は女性の命と言われますが、
人相学的にも正しくで、
単純に言って髪が長ければ
長いほど女性的になり、
短ければその逆になります。
(髪は神につながります…)

ですのでじゃじゃ馬(失礼!)な方は
ロングヘアーにすれば女性らしく
なりますし、逆にあまりにも湿っぽい?
女性はショートにすれば
サバサバした感が出てきます。

外面と内面は連動しているので、
外面が変われば内面が、
内面が変われば外面がそれぞれ変わり、
お互いに影響を及ぼし合っています。
形から入るってありなんです(笑)

最近は髪の長さのみならず!
男面(おとこずら、だんめん、
ダメンズではないw)の女性が
多い気がします。男面とは
顔というより、所作立ち振る舞いが
男性的な女性を言います。

恐らくは無意識に
そうなっている方が殆ど??
やはり現在の社会構造上、
そうせざるを得ない
女性が多いのでしょう。

You Are What You Is​ あなたがあなたらしく 在ることが、最も尊い https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite 四柱推命・タロット…さらに 日本古来の一霊四魂から、 あなただけの言霊を贈ります