JNOが活動を開始

Japan National Orchestra のコンサートに行って来ました。
(7月28日、浜離宮ホール)
JNO(謎のオーケストラ)については4ヵ月前に書いた私のブログをご覧ください。  ⇒ https://note.com/robin_fujiwara/n/ne9804c7f94ee
指揮者なし、18人の小編成で演奏されたのは、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲1番、クロンマーのコンチェルティーノ、シューベルトの交響曲5番、そしてアンコールにモーツアルト交響曲40番の第4楽章でした。
独奏者はJNOのメンバー(ヴァイオリン、オーボエ、フルート)です。
・・・オーボエは東京交響楽団首席の荒木奏美さん(後のお名前はまだ覚えていません(笑))

親分(反田恭平さん)からのメッセージに「大事なのはアンサンブル」と書いてありましたが、本当にメンバーがお互いの音を良く聴いて演奏している、見事なアンサンブルでした。
演奏会の少し前からユーチューブで曲の説明・対談などを流すなど、新しい試みも行われています。

近い将来、この特異なオーケストラが飛躍して既存のプロオーケストラを凌駕する日が来ることが、私の確信に変わりました。

JNOのホームページ:https://www.jno2021.jp/

オマケに私のホームページもご覧いただければ幸いです。
https://robinfujiwara.sakura.ne.jp/hp/index.php/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?