筑波山ハイキング~サイゼリヤのユニークなコロナ対策

一昨日、首相がGo Toキャンペーンの見直しを発表しているのを知らずに、筑波山登山に行きました。(ぎりぎりセーフ?)
ケーブルカーとロープ・ウェイがあるのに歩いて登る、この優越感。
が、最近少し怪しかった私の膝痛が勃発し、仲間が頂上に行く間は荷物ウォッチ役、下りは私一人だけケーブルカー、と散々だったのですが、麓のホテル屋上の展望露天風呂とつくば駅での「反省会」で十分カバーされ、とても楽しい一日でした。

膝の話は次回以降に譲り、展望露天風呂は「富士山が見えた」で終わりにして、反省会での出来事をシェアさせて頂こうと思います。

場所はつくば駅前のサイゼリヤ。 ご存じのイタリアン・ファミレスです。
何故サイゼリヤにしたかと言うと、格安だからではなく、幹事(サイゼに行った事がないらしい)がNHKで見たニュースを検証するため。 NHKが「ユニークなコロナ対策をしているファミレス」として「しゃべれるくん」による飛沫防止を紹介していたそうです。
 ⇩ ⇩ ⇩
https://www.youtube.com/watch?v=i6Q_OjtxHVQ

普通の紙ナプキンをマスクに挟んで口の前に下げる、というだけのものでした。(この紙ナプキンにお鬚の絵が描いてありました)
飲食する時にモノが見えない事に多少の不自由を感じましたが、なかなか広がらない黒岩神奈川県知事方式よりずっと使い易く、飛沫防止効果も高いと感じました。

つくばサイゼに入り、ウェイトレスさんに「しゃべれるくん」をお願いすると「???」。(サイゼ全店のテーブルに置いてある、と言ってるのに)
彼女が上司に聞いて探してくれ、ようやく手に入れたモノは、ただの絵付き紙ナプキンだったという訳です。
これを「ああでもない、こうでもない」とYouTubeを見ながら付け、満足して最後まで外さなかった私たち。
周囲の席を見ると、誰もつけている人はいませんでした。(笑)
日本(日本人)もまだまだですねぇ・・・

誤って1.5リットルの赤ワインを頼んでしまい、4人が協力してボトルを開けた私達。 会計が4人で6千円以下というお値段に驚愕した幹事さん。
4人で意気揚々と、つくばから引き上げた、という楽しい筑波山ハイキングでした。

「次回」も誘ってもらえるよう、幾つかの膝痛対策を考え、その第1として山歩き用ストックをヤフオクで落札した私です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?