【マッチレビュー】Jリーグ2020 第8節 広島VS横浜FC 8/1

こんいちは!今回は広島と横浜FCの試合のレビューを書いていこうと思います。

広島は前節の名古屋戦が延期となったことで、少し時間が空いての試合となりました。それではスタメンから見ていきましょう。

スターティングメンバー

スタメン

広島は大迫がスタメン復帰し、藤井と茶島がスタートから起用されました。前線はペレイラがケガの影響で欠場だったので、ヴィエイラがワントップ、シャドーに東と森島が入りました。対する横浜は形こそ前節から変えていないものの、広島と同様にメンバーは変えてきました。

前半

両チームはボール保持を好むチームなので、どちらがボールを保持できるかがこの試合の入りのポイントでした。その意味では序盤から試合を支配していたのは広島だったと言えます。ロングボール、ショートカウンターを使う場面は少なく、できるだけボールを繋ぎ、短いパスを主体として攻撃を組み立てました。横浜もチームでイメージを共有し、良い連携でボールを展開しようとしました。しかし、低い位置で広島のプレスにはまってボールを失ったり、良い形で前線まで繋ぐことができないシーンが見受けられました。このように、広島としてはボールを繋ぎシュートで終わる。ボールを失っても前からプレスをかけボールを奪う、これを繰り返すことで、自分たちのペースで試合をすすめることができていたと思います。

川辺

前半、特に輝いていた川辺の攻撃参加のシーンです。この試合ではヴィエイラが中央に留まり、シャドーがサイドに寄ることで、意図的にハーフレーンのスペースを空けるようにしていた場面が多かったように思います。横浜のDFは積極的に前に出て、ポジションを離れることが多かったです。もちろん、空けたところには二列目の選手が入れ替わりで入ることで、スペースを埋めていました。この場面では、小林はヴィエイラについたままで、スライドしなかったので、袴田が空けたスペースは空いたままとなっていました。川辺はこのようなスペースに果敢に飛び出すことができます。結局は佐藤が川辺の対応に動きましたが、佐藤としてはこの川辺への対応はCBの役割だと考えていたようなので、川辺に後れを取る形となりました。

広島は、横浜の選手やシステムの特徴を理解した上で、良い攻撃ができていたと思います。中盤は横浜が三枚で構えるのに対して、広島はシャドー二枚とボランチ二枚の計四枚の形でした。なので、自然と広島は一人はフリーになることができます。それを上手く活かして攻撃ができていました。

森島

こちらは先制のシーンです。このシーンではCBの田代が東についていくことで、最終ラインにスペースが空きました。田代がそのまま東についたままなら佐藤がこのスペースを埋めるはずですが、田代は東についていくのをやめて元の位置に戻ろうか、そのまま東についていくか迷っていました。なので、佐藤も田代が空けたスペースを埋めるべきかどうか迷っていました。なので、結局田代が空けたスペースは埋まっていませんでした。そこに森島が飛び出し、フリーの東から良いボールが出ました。広島は横浜の5枚のディフェンスラインに上手くしペースを作り出し、選手がしっかりと走りこめていました。

前半は広島は横浜の2トップのプレッシャーを受けずにボールを運べたので、青山と川辺が高い位置をとれた時には数的優位を活かして攻撃できていました。二点目のシーンも青山が高い位置を取れていることで生まれました。対する横浜は、先制を許したあとは5-4-1のブロックに変更して、中盤の人数を増やすことで修正を行いました。攻撃では広島が引いて守るようになってからは前線の選手が縦に動いて裏にスペースを作ろうとしたり、パススピードを上げることで逆サイドでマークが緩い状態での攻撃につなげたりと、チームで目的をもって攻撃ができていました。


後半

後半、横浜は三人の選手を交代し、システムを4-3-3に変更しました。得点を取りにかなければならない状況なので、何か前半から変化を起こす必要がありました。

後半

横浜の狙いとしては、サイドの人数を増やし、数的優位をつくることで攻撃に厚みをもたせることだったと思います。また、守備時には4-4-2で構えたり、5-4-1で構えたりと、様々な工夫が見られました。自分たちから変化を起こすことで、試合の流れを引き寄せようとする姿勢はとてもよかったと思います。しかし、広島は二点リードしていることもあり、焦ることなく横浜の変化に落ち着いて対応することができていました。サイドの茶島と藤井は積極的に前に出て守備ができていましたし、川辺と青山も良いプレスをかけていました。

後半の早い段階でヴィエイラが負傷交代して、前線に永井が入ったことで広島は引いて守り、永井のスピードを活かしてロングボールを蹴る場面が多くなりました。60分には柏が入りました。ボール回しにより落ち着きが生まれ、試合の展開を相手に渡すことなく、自分たちのペースにもってこられたと思います。さらに74分にはエゼキエウとハイネルが入りました。エゼキエウは初出場ということもあり、サポーターの注目度も高かったのではないでしょうか。

エゼキエウについての個人的な印象を少し話そうと思います。初出場であり、プレー時間も少なかったので、何とも言えない部分は多いですが(笑)まず、エゼキエウは他のシャドーとは違う特徴を持った選手だと感じました。ブラジル人らしい相手との間合いの取り方、プレーのリズムを感じました。スピードがあり、足元でボールを持ちたいタイプなのかなとも感じました。森島や東などの周囲の選手に合わせて自分を犠牲にするよりは、俺はこうしたいから俺に合わせてくれって感じなのかなと思いました。これはただまだ周囲との連携が深まっていないだけなのか、エゼキエウが本当にそういうタイプの選手かは分かりませんが。守備では、攻撃的な選手ということもあり、改善すべき点が多い印象でした。周りの選手に合わせたポジショニングや、パスコースを切りながらのプレスなど、この試合だけでも欠点は見られました。しかし、スピードを活かして高い位置までプレスをかけたりしていたので、守備意識が低い選手というわけではなさそうです。今後の使い方としては、守備よりも攻撃に比重を置きたいときに、後半の途中から起用されることが多くなると思います。守備での改善が進めば、カップ戦などでスタートから使われるようになるかもしれません。後半から攻撃で違いを作れる存在になってほしいところです。

全体を通じて

広島は試合全体を通じて試合をコントロールできていたと思います。得点が思うように取れなかった試合が続いていたので、早い段階で先制できたことはとてもよかったと思いますし、選手も余裕をもってプレーできるきっかけになったと思います。ボールを保持して崩すという広島らしい攻撃ができていました。守備でも積極的に前にでてプレッシャーをかけることができていました。横浜は、自分たちの目指す形ははっきりしているように感じましたし、受け身になるのではなく、自分たちからアクションを起こせていたのでとてもよかったように思います。選手間の連携も良かったですし、個人的にとても好きなサッカーでした。プレーの質が上がって、プレービジョンを実行できるようになると、強いチームになれると思います。それほどプレービジョンに向かってぶれないサッカーが出来ていたように思いました。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます!久しぶりに気持ちよく勝利できたのでチームにとってもサポーターにとってもとても喜ばしいことですね。柏が復帰し、エゼキエウがデビューできたことも良かったです。ただ、この試合で腰を痛めてしまったヴィエイラの状態はとても心配なところです。あとは、泰志が起用されれば、、、、、、ルヴァンカップでは出番があると信じています(笑)

感想お待ちしております!次回お会いしましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?