見出し画像

【マッチレビュー】Jリーグ2021 第21節 サンフレッチェ広島VSサガン鳥栖 7/3

こんにちは!今回はサンフレッチェ広島対サガン鳥栖の試合のレビューを書いていこうと思います。

スタメン

スタメン

サンフレは前節と同じスタメン。現状ベストメンバーだと思います。対する鳥栖はサイドの小屋松がベンチスタートでしたが、こちらも現状ベストメンバーに近いかと思います。


サントスと柏

今季サントスがなかなかチームにフィットせず得点力に悩まされているサンフレですが、ここにきて少しずつサントスが周囲と適応しつつあるように感じます。

この試合では崩しの起点となりながら最後はラストパスを受けて見事に得点を挙げました。どこか孤立感を感じてしまっていたサントスのプレーですが、この得点シーンは上手く周囲に溶け込んでいました。

そのきっかけを何度も作り続けているのが柏です。

前回のレビューでも触れましたが、柏の存在はサントスにとって非常に重要な存在だと思います。


前回のレビューはこちら。

柏は基本位置は左ですが、自由にポジションを変えながらプレーをします。ボールが右サイドにある時は逆サイドの右サイドまで移動してきますし、攻撃時にかなり自由を与えられている選手です。

そんな彼は常にサントスの動きに気を付けながらプレーします。サイドで崩しにいく時も最後の折り返しはサントスへのボールが多いですし、サントスに合わせにいくという印象を受けます。また、中央でサントスとのワンツーなどによって直接的にサントスと関わろうとする回数も多いです。

結果的にそれが攻撃の停滞感を無くし、サントスの存在意義を増していると思います。この日のサントスの得点も柏との2人の連係から生まれたものでした。

柏サントス

サントスのポテンシャルから考えても、まだまだ彼の実力は発揮されていないと思いますが、そのきっかけとして柏の働きかけはこれからも期待したいと思います。もちろんサントス自身の改善にも。


即時奪回の後に

この試合ではボール支配率こそ鳥栖の数値を下回ったものの、高い位置で即時奪回することでより高い位置での時間帯を増やす事に成功しました。これはサンフレの目指している形なので、ファイナルサードでのボール保持が35%という数字から見ても、試合内容としては良かったと思います。

サントスの得点もショートカウンターでしたし、ボールを失ったらすぐに奪い返そうという意識はチーム全体で共有できていたように感じます。このメンタル的な部分は川辺のラストマッチという意味合いも強いかもしれません。

シュート数も鳥栖の6本に対してサンフレは15本。(サンフレの枠内シュートについてはサイトによって12だったり7だったりしますが)

こうして見ても、城福監督のコメントにもあったように、勝たないといけない試合であったことは間違いないと思います。

この即時奪回において川辺の存在が大きいのはもちろん、サントスらの前線の選手の守備への切り替えの早さも大きいです。


ではなぜこのように即時奪回ができているのに得点に繋がらないのか。


この試合については川辺とエゼキエウにそれぞれ決定機があったので3点取れていた可能性もありますが、全体的に縦パスが入った後の周囲の選手の動きの少なさは少し気になりました。

例えば青山や川辺がボールを奪ってそのまま森島やエゼキエウに縦パスを入れたとします。その際、エゼキエウや森島であれば上手く前を向くことは可能ですが、そこから1人で点を決められるかと言えば難しいのが現実だと思います。エゼキエウは惜しいシュートまで持っていく場面がありましたが、高い確率でこのプレーができるようになるにはもう少し時間が必要かもしれません。

そうなると森島やエゼキエウからパスを受ける選手が必要になるわけですが、どこかボールを見たままで自身の動きに注力できていない場面が目立ったように思います。特にサントスについては積極的に裏に抜ける動きをしてほしいなと思います。

川辺のようにロングランをできる選手がこれからどんどん必要とされると思います。


大黒柱・川辺

さいごに、この試合を最後にスイスに移籍する川辺について書こうと思います。

広島で生まれ育ち、サンフレの大黒柱にまで成長した川辺は、今年日本代表にも選ばれ、スイスへの移籍を勝ち取りました。正直なところ、寂しい思いもありますが、川辺自身も話していた様に、広島でサッカーをする子供たちにとって希望を与えられる存在としてのさらなる飛躍にワクワクしている思いが大きいです。

川辺が試合に出ているかどうかでサンフレの試合内容は大きく変わりますし、青山にも「自分を超えてくれた」と言われるほどの選手。

近年の凄まじい成長もあって、確実に日本屈指のボランチとなったと思います。昨年から比較するだけでもボール保持時の落ち着きや選択肢の幅、対人の強さは見違えるほどになりました。代表から帰ってきた後もまた1つステージを上げたと思いますし、どの立ち位置でもより高いレベルでプレーできるようになりました。

彼の一番の強みはこの成長速度にあるのかな、なんて思ったりもします。スイスに行ってから何を学び、どのように成長していくのか、1サッカーファンとして非常に楽しみです。

がんばれ駿!!!!!!!!!


さいごに

最後まで読んで頂きありがとうございます。

川辺のラストマッチを勝利で飾れなかったのは残念ですが、皆の熱い思いは彼に確実に届いていたと思います。これからの彼のさらなる飛躍を広島から応援し続けようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?