見出し画像

マスク


緊急事態宣言が発令されて物事が停滞していると、情報としては、怖い怖い、ばかりで、自分がかなり保守的になり、停滞に便乗してしまってます。良くないな~と思って、何かしようと思ってやったのがマスク作り♪私は寝ているときにもマスクをするのでマスクはあるに越したことがありません。(人が喉を乾かすときは唾をのみこむことのない寝ているときともききます)

布は使用していなかった手拭いと、ダイソーにて購入した布。こんな感じ⬇️

材料、布、ガーゼ、ゴム(1枚につき60センチ)

ミシンもしくは、手拭い

画像1

作り方は、

①マスクの表布は縦19.5センチ横28センチ裏のガーゼは2枚合わせするため、縦39センチ、横28センチにカットし、ガーゼは2枚合わせに。

②表布と裏布合わせたら上と下をミシンで縫い、布をひっくり返す。

③ひっくり返した布の鼻にあたるところにノーズワイヤーをいれて、ノーズワイヤーの部分を少し縫う。

④少しプリーツを入れて横にゴムを通したら2回折り、縫う。

出来上がりです。縦と横の幅はしっかり測りましたがそれ以外はなんとなくの目安です。

画像2

ところで、ローソンでは、無料で立体マスクの型紙もらえますよー。利用期間5月11日まで。


1月に65枚598円(税抜き)で購入していたマスクが、ここにきて、50枚4000円近くまであがってきていて、3500円台が普通になっています。3500円と言ったら非日常のランチコースが食べられる値段、、、もちろん、マスクの原材料が高くなっている理由もありますが、2020年に入り、価値観が一転しているのが多いなぁ。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?