マガジンのカバー画像

Jリーグ試合分析

53
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

FC東京vs横浜FC~まずは1つ解決~[Jリーグ第4節]

4試合ぶりに味スタに戻って第4節。横浜FC戦です。 FC東京は前節の京都サンガ戦で今季初黒星。まあ何も上手くいかず。プレスが嵌って蹴っ飛ばして回収されての繰り返し。どこを目指しているのか?今の道が正しいか?その答えを試合で見せてほしいところ。 一方、昇格組の横浜FC。今季はここまで1分2敗と未だ勝ちなし。ここまで6失点、その内5点は前半に喫したもの。その中でもエース小川は3得点とJ1でも量産中。 FC東京はここまでの公式戦5試合、全て勝ちなしのチームと当たっている。嫌な

セレッソ大阪vsFC東京〜脅かしていけ〜[YBCルヴァン杯グループE第1節]

はい。唐突に初のルヴァン杯レビューです。 昨季はそもそも視聴環境がなかったのでリーグ戦のみのレビュー投稿でしたが、今季は見たい欲を抑えきれずにスカパー契約。それだけ今季のFC東京には楽しみな若手が多いのです。ただ月額が高え。当分の間、贅沢は柿ピー半カケラでやっていきます。それでもFC東京のためにと豪遊。 ということでルヴァン杯のレビュー。全試合やるかは分かりませんが、リーグ戦同様こちらもよしなに。 ここから本題。FC東京はグループE。同組にはセレッソ大阪、ガンバ大阪、京

京都サンガF.C.vsFC東京~この道は正しいか?~[Jリーグ第3節]

第3節はアウェイで京都サンガ戦。俺の好きなスタジアム暫定1位です。 京都は鹿島、名古屋相手に敗れて連敗スタート。得点0と歓喜の瞬間は未だ訪れていない。システムは4-3-3、3-4-3を使い分け、2試合でスタメンが5枚も代わっている。ただ強度高くプレスに来る。この姿勢は不変である。 一方のFC東京は1勝1分。前節の柏レイソル戦は強風の中での試合。環境に合わせてロングボール中心で戦い1-1。強風やらイエローカード連発やら退場やら忙しい試合だが、風を上手く使い、決定機を多く作っ

柏レイソルvs FC東京~自然には抗えない~[Jリーグ第2節]

シーズン最初のアウェイ戦は柏に乗り込む。 柏は開幕戦のG大阪と引き分け。昨季は3バックメインだったが、今季から4-3-3のシステムに挑戦。縦に早く細谷のスプリント力を活かした攻撃。にしても細谷がキレキレ。G大阪にリードを許しながらも後半ATにその細谷がPKを沈めて2-2で試合終了。まあとにかく今季の細谷はヤバそうだ。 対してFC東京は浦和を2-0で退けて白星スタート。前半は停滞感のある内容。しかし、後半からは4-2-3-1に変更し、途中出場の安部が輝きを放って2点をゲット