見出し画像

【3選】机を窓に寄せて良かったこと

気分転換と模様替えを兼ねて、デスクの位置(配置?)を変えました。その結果、3つの良かったことに気づきました。今回はデスクを窓側に寄せて良かったと感じたことを3つお届けします。


❏ デスクの位置を変えた

気分転換と模様替えを兼ねてデスクの位置を変えました。……といっても大きく変えたのではなく、少しだけ位置をずらしました。今までデスクがあった位置よりも僅かに窓側に寄せました。

エアコンの風向という理由からデスクを窓側にずらしたのですが、思いのほか具合が良いなぁと感じています。

良いと感じたことは次の3つです。

① 明るい
② ベランダに行きやすい
③ 外の様子が分かりやすい

それでは1つずつ紹介していきます。


❏ 明るい

まず、デスクで作業をしていると「明るくなったなぁ」と感じました。晴れの日が明るいのはもちろん、くもりの日でも明るく感じます。

雨の日に撮影したデスク上

上の写真は雨の日にデスク上を撮影したものです。部屋の照明もデスクの照明もオフにしています。カーテンはレースのみです。自然光です。カメラはオートモードで写真の編集はしていません。

どう?
明るいでしょ!

自然光で雨の日でもここまで明るいのには驚きました。さすがに、作業をする際には照明をオンにしたほうがよいと思いますが、リラックスしたり音楽を聴いたりする分にはこの明るさで大丈夫です(と感じました)。


❏ ベランダに行きやすい

デスク右横の窓は掃き出し窓になっているため、窓の外に歩いて行けます。我が家の場合、掃き出し窓の外はベランダになっています。

デスクを窓側に寄せたことでデスクと窓の距離が近くなりました。どれくらい近くなったのかというと……

タイルカーペット1枚分の距離

約50cmくらいになりました。前は1m以上あったので半分以下の距離になりました。

これがとってもイイ。ベランダに用事があったら気軽に外に出ることができるんです。


❏ 外の様子が分かりやすい

デスクと窓の距離が約50cmになったことで、外の様子が分かりやすくなりました。

雨雲(空の様子)はどうかな? 風は強いかな? 鳥や虫が来たかな?

……と、外の様子を気にする機会が増えました。軽く首を右に向けて外を見るのが癖になりました。


❏ デメリットもある

もちろん、いいことばかりではありません。デメリットもあります。今のところ感じているデメリットは「少し暑くね?」です。

窓に近づいたことで外の熱を感じるようになりました。夏は暑く、冬は寒いかもしれません。

でも、今のところ致命的ではないので問題ないです。


❏ しばらくはこんな感じ

今のところ、この配置が気に入っている。しばらくはこの感じかな? この記事が「デスクを窓に近づけようか悩んでいる人」の参考になれば幸いです。

今のデスク周り

それでは~

よろしければ、Rkunのサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費として活用させていただきます。