見出し画像

noteフェストークセッションの感想3つ。音声、文章、創作

「スキを伝える音声の可能性」
沢山喋っています。音声感想はこちら⬇️
https://stand.fm/episodes/616a9cd4abba8a0007bdb60c
一番刺さったのは、「沢山のPodcastの中に埋もれないコツは?」に対しての「埋もれて良い。たまたま聞いて好きになってもらうのがPodcastの良いところ。好きになってくれる人をゆっくり待つ。長く細く続ければ良い」です。

「夢を叶えるための文章表現」
音声感想はこちら⬇️
https://stand.fm/episodes/616aaa95abba8a0007bdb710
「文章表現」と言うより「言語化術」と言う事で、お芝居に生きていた頃をふと思い出しました。共感してもらう為にはー、の所など特に。

「創作を続けるということ」
こちらも、とても面白く拝見しました。
縦書きと横書きって、確かに受ける印象が違いますね。
好きな作家さんに対して、私も内容の前に「文体」が好きな事が多いので、今回のお話は共感する点がありました。
他、書く際の小説とエッセイの違い(エッセンスの話)や小説を書けそうな人だと思うポイント、作家と編集者の関係など、興味深いポイントが多くて楽しかったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?