見出し画像

ラブなポケモン達


 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 [ポケモン LEGENDS アルセウス]にて新登場したラブトロスは衝撃でしたよね


 というわけで今回は 名前に[ラブ]が入っているポケモンをまとめてみました


目次

  • クラブ

  • ラブカス

  • ラブトロス



 全国図鑑No.098 さわがにポケモン クラブ―Krabby―

 進化前なのに こうげき種族値が105もあるクラブ、

 図鑑説明文によると、ハサミは簡単にもげるがすぐ元通りになるらしいです。

 また、そのハサミが横歩きのバランスを取っているらしいですが、
 何故か それが銀・ソウルシルバーの説明文で隠蔽されてたりします


 余談ですが、分類名にある さわがに(沢蟹)は川に生息する生き物ですが、
 クラブは海にも生息してるんですよね



 全国図鑑No.370 ランデブーポケモン ラブカス―Luvdisk―

 野生では 50%の確率でハートのウロコを持っているため、技思い出しにおいて重宝するラブカス、


 種族値こそ貧弱ですが、すいすいまで考えると 最速のみずびたし使いであり、

 (BDSPでは習得不可ですが)いやしのはどうで味方をサポートすることも


 ポケカでは 殿堂レギュレーションにて サポート:イツキを使うことで 確実に最初のドローを防ぎ、

 さらに バルビートのポケパワー:ひかりでみちびくで半無限にロックする動きができます



 ヒスイ図鑑No.234 あいぞうポケモン ラブトロス―Enamorus―

けしんフォルム
れいじゅうフォルム

 冬の終わりとともに飛来するため、春を告げると言われているラブトロス、


 専用技:はるのあらしの説明文にも「愛憎入りまじった強烈な風で(以下略)」とあり、分類も あいぞうポケモンです。

 トルネロス・ボルトロス・ランドロスが
自然を育むのに必要な要素だとしたら

 愛も憎しみもあるのは自然、という意味で 自然の象徴なのかもしれませんね(信じるか信じないかはあなた次第です)


 また、トルネロス・ボルトロス・ランドロスと違い、♀しか存在しません



――――――――

 さて今回は 名前に[ラブ]が付くポケモンについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか


 面白いと感じていただけましたら ❤のタップをおねがいします

 最後までご覧いただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?