ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
さて今回も、図鑑説明文読破シリーズ、
やっていきましょう
前回↓
前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ
1日に葉っぱ3枚食べて、20時間眠る記述
超ポケダンでは、特性:なまけ に、眠っている自身の隣にいる相手をあくび状態にする効果が追加されましたね
1分に1回の心臓の鼓動、想像し難い
ナマケモノも実は泳げるらしいです
夜眠れなくなるほど 興奮してしまうポケモン
ナマケロの時とは真逆で 心臓の鼓動が速いです
手の届くものしか食べず、食べ物がなくなると動く という記述
熟すまで待っているのか、木に登るのが
面倒なのか
合計種族値680のスペック
何年も土の中で暮らし、木の根っこから
栄養を吸収します
地中に暮らす者のさだめ:太陽が(眩しいので)苦手
地中暮らしのため 見えなくなった目の代わりに触覚を使います
姿が見えなくなるほど高速で動く といったらテッカニン
テッカニンがうるさいと、上手く育てられなかった証拠
鳴き声をずっと聴いていると 頭痛がするみたい
むしポケモンですから、樹液が好物なのは当たり前とも言えり
ヌケニンを使っているプレイヤーの皆さんは、既に魂を吸い取られているかもしれませんよ…
ヌケニンが手持ちに加わっている現象に
ついて書かれた文
体の中は空洞、どうやって調べたんだろ
普段の声は小さいが、危険を察知したり
不安になると進化後を彷彿とさせる音量で
鳴きます
そんな時は、耳の蓋を閉じましょう
自分の声に驚いて さらに激しく鳴くループ
しかし、鳴き疲れると眠るので大丈夫
100デシベルを超え、ジェット機と同じくらいの音量
特徴的な耳はスピーカーの役割
特性:ぼうおん
足を踏み鳴らしてパワーアップといったらドゴーム
空気を思いっきり吸い込み、腹筋を使って大声を出す、
人間と同じメカニズムっぽそうですね
大声で地震になるといったらバクオング
大声は戦うときにしか出さないらしい
大声以外にも、音を使って仲間とコミュニケーション
遠吠えは10キロ先まで届く記述
ダイナミックすぎる連絡方法
七転び八起きで進化へのエネルギーを蓄える
さすが こんじょうポケモン
稽古の毎日
ついでに心も鍛えられます
アローラでは元々外来種
ちゃんこ的な それ?
岩と同じ硬さになる筋肉
張り手でトラックをふっ飛ばすといったらハリテヤマ
そんな張り手は電信柱も真っ二つにする
ほど
そんな張り手は列車を止めるほど
次の世代へバトンを引き継ぐ
勝負事に礼儀は付き物
尻尾は投げ縄の役割になることも
尻尾には進化のための栄養が たっぷり
マリルのように、尻尾が浮き輪代わりになります
弾んでの移動は速い
実は自分より大きな相手に立ち向かえる
度胸の持ち主
体が磁石のため、ノズパス同士反発してしまう記述
1年に1センチといったらノズパス
磁力で獲物を引き寄せるスタイル
LEGENDSのフィールド上でも基本的に北側を向いていました
LEGENDSでも こんなサブ任務ありましたよね
動くものを追いかけ回す習性なので、自分の尻尾を追いかけ、目を回してしまいます
樹木の穴で暮らします
尻尾を毛羽立たせる描写、今まであったかなぁ…?
実は 中々懐かないらしい
人間で言うところの昼夜逆転現象起きてない?
他のポケモンと寝床争いしないのは、
ひょっとして種族値低いのを自覚してるからだったり?
(合計種族値400)
そして 実は夜行性らしい
汚い場所が大嫌いな おすましポケモン
見た目で分かる。女性に人気ありそうって
ボケカのイラストストーリーで これに触れられています
石や宝石を食べ、そんなことをしている間に目が宝石に
好物はメレシー、ライバルはガバイト
メガヤミラミ
巨大な宝石が重たいので すばやさ種族値も落ちました
あの宝石、皮膚を引き裂いているらしい…
後ろの大アゴは ツノが変形してできたもの
あの大アゴも口として機能するらしい
さすが あざむきポケモン
メガクチート
メガシンカによる体の負担で暴れまわっていたり…?
橋や線路といった ものを鋼の体の形成のために食べます
進化の際に鎧が剥がれ落ち、その剥がれ
落ちた鎧は鉄製品の材料になります
みず弱点ですが、(鉄分摂取のため)湧き水を飲む記述があります
湧き水や鉄鉱石を巡って人間と争うことも
縄張り争いとして体をぶつけ合います
公式イラストじゃあ分からない傷やへこみ
山1つが縄張りで、そこに入ってきたものは容赦しない
(と言っても、山ともなると結構な生き物が入ってくるでしょうに)
体はゴツいが掃除をする 女子力ある(?)
ポケモン
ツノの長さで年齢が分かるようです
相変わらず鉄を食べる
毎日 ヨガの修行をするポケモン
1日1個しか きのみを食べないことも 修行の1つ
精神力が高まった結果 体が浮くようになるみたい
めいそうにより、シックスセンスが鋭くなるらしい
1ヶ月何も食べないのは生命的に危険なのでは…?
ダンスのような動きになるらしい
相手の考えや動きを読み取ることも
ポケスペPt編にて オーラを見たシーンがありましたよね
電気で足の筋肉を刺激して瞬発力を高めます
空気との摩擦、静電気を使って電気を溜めています
全身から火花が散る記述も
たてがみから いつも放電しているという、存在するだけで厄介になってしまうポケモン
雷から生まれたとか、雷が落ちた場所に
住処があるとか言われてます
電気で筋肉を刺激するのはラクライと同じ
メガライボルト
ライボルトなのに落雷と同じスピードという、ややこしい書き方
電気をショートさせて火花のボンボンを
作って応援
仲間が負けると大声で泣いちゃう
電柱に登って電気を吸い取るんだとか
プラスルと同じく電気をショートさせた
火花を出して応援
マイナンとプラスルの電気を同時に浴びると血行に良いらしい
(相性上では等倍だけど)実は水が苦手らしい
お尻の光で仲間と会話
夜空に幾何学的な図形を描きます
池の水は綺麗でないといけない
イルミーゼの甘い香りが大好き
バルビートを誘導して幾何学的な図形を描きます
その数なんと200以上
複雑なサインを描けるほど尊敬される
世界、アイドルか?
夜行性です
花の香りには気持ちを鎮める効果が
ロゼリアが元気であれば、香りもよくなるみたい
これは色違いのことなのか そうでないのか
花の色は湧き水の栄養度合いが影響するみたい
綺麗な花には何とやら
毒は右手と左手で異なる
一体この風習がある地方は どこなんでしょうね
(パルデアでもガラル文字が使われているのもあって、ラベン博士の故郷がガラルなのかは断定できない)
体のほとんどが胃袋らしい
胃液は何でも溶かしちゃう
どくタイプなので 猛毒を使って獲物に浴びせてペロリ
何でも丸呑みしちゃう
ゴクリンと同じく、何でも消化できるらしい
集団で船を襲い、噛み千切ってしまいます
縄張り意識 強くて怖いね…
実は1匹では臆病
バスラオとはエサを巡る中
キバは 折れても すぐに生え変わるスペック
お尻から水を噴射して 時速120キロで泳げます
別名[海のギャング]といったらサメハダー、覚えておきましょう
サメハダーの背びれ、美味しいのか…?
その抜けたキバ取ろうとして事故りそうなのですが…?
血の匂いに敏感な 海のギャングさん
長い距離は泳げません
メガサメハダー
中二病っぽい説明文ですが、傷跡として
ホントに苦しんでいるらしいです
トゲは元々キバなので すぐ生え変わります
海水を吹き出して驚かせるのが好きとのこと
弾んで遊ぶ たまくじらポケモン
陸に住んでいた名残か まれに地上に上がるけれど、体が乾くと元気がなくなってしまいます
1日に喰うエサは1トン
たまたま口に入ったエサを喰らうスタイル
当時はムゲンダイナなんていなかったんや…
あの巨体の群れに追い詰められるの
けっこう怖そう…
あの巨体でジャンプすることで とんでもない水しぶきが上がりますね
3000メートルまで潜れるといったらホエルオー
マリンチューブで できましたねぇ、ホエルオーウォッチング
そりゃ あの巨体は いっぱい さかなポケモン喰うでしょうよ
群れの結束力
レンティルでは天敵がいないよう
――――――――
さて、今回の記事はここまでとなります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました
次回↓