見出し画像

分類マニアならすべての分類について語れる説[第9世代編]

 クワっす〜! リユルン(@riyulun)です

 さて、皆さんはパルデア地方での新ポケモン、もうそろそろ色々分かってきましたよね

 そんな中、分類は覚えていますか?

 今まで見たことない分類パターンやら 唯一ではなくなったパターンなどカラフルな分類が9世代のポケモンには存在しています

 今回は そんな9世代初出のポケモンの分類について見ていく記事となります


 8世代までの記事はこちら↓


 ニャオハ:くさねこポケモン

 ニャローテ:くさねこポケモン

 マスカーニャ:マジシャンポケモン

 マジシャンポケモンとか言ってる割に特性マジシャンじゃないんですが!?

 ホゲータ:ほのおワニポケモン

 アチゲータ:ほのおワニポケモン

 ラウドボーン:シンガーポケモン

 図鑑にも歌声に関する記述があり、専用技もフレアソング、見た目だけじゃ絶対分からないですがシンガーポケモンたる要素がありますね

 クワッス:こがもポケモン

 ウェルカモ:レッスンポケモン

 ウェーニバル:ダンサーポケモン

 御三家で唯一タイプ名が入らなかった分類のクワッスは、御三家で唯一 1進化目から
分類名が変化することに、

 ダンサーポケモンのウェーニバルは ラウドボーンと組むとシンガーとダンサーのコンビになりますね


 グルトン:ぶたポケモン

 パフュートン:ぶたポケモン

 何気に9世代になって初めて登場した ぶたポケモンの2匹です


 タマンチュラ:いとだまポケモン

 ワナイダー:トラップポケモン

 タマンチュラは糸を吐くクモの習性+頭上の玉で いとだまポケモン、

 ワナイダーは その名前や専用技:スレッドトラップから連想できますね


 マメバッタ:バッタポケモン

 エクスレッグ:バッタポケモン

 エクスレッグくんはバッタか…?


 パモ:ねずみポケモン

 パモット:ねずみポケモン

 パーモット:てあてポケモン

 パーモットになると急に てあてポケモンに

 てあてポケモンたる所以は さいきのいのり…?
 (でも さいきのいのりはベラカスも覚えられるんだよなぁ…)


 パルデアウパー:どくうおポケモン

 ドオー:とげうおポケモン

 みずタイプじゃなくなったので みずうおポケモンではなくなった2匹

 ドオーは とげうおポケモンですが、攻撃時のモーションを見ると棘出してるんですよね


 ワッカネズミ:カップルポケモン

 イッカネズミ:ファミリーポケモン

 2匹で1匹のカップルが子持ちになりました


 パピモッチ:こいぬポケモン

 バウッツェル:いぬポケモン

 ワンパチ→パルスワンと同じ分類となってます


 ミニーブ:オリーブポケモン

 オリーニョ:オリーブポケモン

 オリーヴァ:オリーブポケモン

 名前通りオリーブ要素は最後まで消えませんでした


 イキリンコ:インコポケモン

 技にオウムがえしこそ ありましたが、初登場のインコポケモンさん


 コジオ:がんえんポケモン

 ジオヅム:がんえんポケモン

 キョジオーン:がんえんポケモン

 専用技は しおづけ、
 がんえんポケモンの3匹です


 コノヨザル:ふんどざるポケモン

 専用技は ふんどのこぶし

 専用技の要素が分類名に入るので比較的
覚えやすいですね


 カルボウ:ひのこポケモン

 グレンアルマ:ひのせんしポケモン

 ソウブレイズ:ひのけんしポケモン

 トリプル ひの○○ポケモン

 ソウブレイズは明らかに剣持ってるので そこから(消去法で)推測すべきではないでしょうか


 ズピカ:でんきおたまポケモン

 ハラバリー:でんきがえるポケモン

 おたまじゃくしからカエルへ

 特性名は でんきにかえるですが、でんきえるポケモンポケモンなので注意です


 カイデン:うみつばめポケモン

 タイカイデン:ぐんかんどりポケモン

 つばめが軍艦鳥になるという…

 スバメ、オオスバメは こツバメ、ツバメポケモンなので表記に注意です


 ノココッチ:つちへびポケモン

 ノコッチと同じです

 リキキリン:くびながポケモン

 キリンリキと同じです


 オラチフ:わかぞうポケモン

 マフィティフ:おやぶんポケモン

 若造が進化すると親分に

 オラチフの特性は にげあしなのにマフィティフになると ばんけん になるんですよね


 シルシュルー:どくねずみポケモン

 タギングル:どくざるポケモン

 なんで ねずみが さるになるのか


 パルデアケンタロス:あばれうしポケモン

 原種と同じです


 アノクサ:ころがりぐさポケモン

 アノホラグサ:ころがりぐさポケモン

 確かに 転がっていく草ではありますが


 ノノクラゲ:きくらげポケモン

 リククラゲ:きくらげポケモン

 キノコのほうしが使える メノクラゲ/ドククラゲに似た きくらげポケモン


 ガケガニ:まちぶせポケモン

 岩壁に張り付いて獲物を狙うところから
ついてそうな分類名ですね


 カプサイジ:ハバネロポケモン

 スコヴィラン:ハバネロポケモン

 ハバネロポケモンとして くさ・ほのおタイプ、上手いですよね


 シガロコ:ころがしポケモン

 ベラカス:ころがしポケモン

 シガロコを逆から読んで ころがしポケモン


 ヒラヒナ:フリルポケモン

 クエスパトラ:ダチョウポケモン

 何故急にダチョウになるのか


 カヌチャン:かなうちポケモン

 ナカヌチャン:ハンマーポケモン

 デカヌチャン:ハンマーポケモン

 かなうち というのはカヌチャンの名前の
由来と思えそうですが、ナカヌチャン以降になるとハンマーポケモンに


 ウミディグダ:あなごポケモン

 ウミトリオ:あなごポケモン

 特にウミディグダのはチンアナゴっぽいですね


 オトシドリ:おとしものポケモン

 明らかに 私達がよく想像する落とし物じゃない


 ナミイルカ:イルカポケモン

 イルカマン(ナイーブフォルム):イルカポケモン

 イルカマン(マイティフォルム):ヒーローポケモン

 マイティフォルムのイルカマンになると
急にヒーローに


 ブロロン:たんきとうポケモン

 ブロロローム:たきとうポケモン

 漢字にすると恐らく単気筒&多気筒

 1文字減らして ちょっとだけ異なるものに変化させる 面白い分類のネーミングです


 モトトカゲ:ライドポケモン

 主人公は乗れませんがパルデア民が乗ってますものね


 ミミズズ:ミミズポケモン

 生き物の名前そのまま系分類です


 キラーメ:こうせきポケモン

 キラフロル:こうせきポケモン

 図鑑説明文には それっぽい記述ありませんが、オモダカさんのキラフロルは いわタイプにテラスタルするので それで何とか関連付けて覚えるべき?


 ボチ:おばけいぬポケモン

 ハカドッグ:おばけいぬポケモン

 ゴーストタイプの犬なので おばけいぬポケモン


 カラミンゴ:シンクロポケモン

 シンクロポケモンなのに 特性にシンクロ
持たないのウソだろ…


 アルクジラ:りくくじらポケモン

 ハルクジラ:りくくじらポケモン

 何故か海にいないクジラなので りくくじらポケモンですね
 (それにしても りくくじらポケモンとかいう分類のインパクトでかいな…)


 ドドゲザン:だいとうポケモン

 漢字にすると恐らく大刀、
 刃物→刀刃と来て刃の字が抜けちゃいましたね


 ミガルーサ:きりはなしポケモン

 専用技、みをけずる とは似てるニュアンスだけど文字の並びは全然違うので注意


 ヘイラッシャ:おおなまずポケモン

 寿司屋って言われること多いですが、分類は おおなまずポケモンです


 シャリタツ:ぎたいポケモン

 オレスシ―! なお特性は ぎたいではない


 過去/未来のポケモン:パラドックスポケモン

 パラドックスとは 一見正しく見える矛盾

 ストーリー中でもペパーが
「過去/未来からタイムマシンで連れてきたんだよな?
 あれ?でも(200年前に出版されたはずの)
スカーレット/バイオレットブックにも載ってるのはなんでだ?」
 みたいなこと言ってましたが まさにその通り、矛盾が生まれるポケモン達なんですよね


 セビエ:こおりビレポケモン

 セゴール:こおりビレポケモン

 セグレイブ:ひょうりゅうポケモン

 ドラゴンタイプあるある、最終進化になって急に分類のネーミングが変わる


 コレクレー(はこフォルム):たからばこポケモン

 サーフゴー:たからものポケモン

 コインを集めていたら 自分自身が宝物になっちゃいました


 チオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイ:さいやくポケモン

 専用技:カタストロフィは[大災厄]なる
意味

 パルデアの昔話にも災厄として語られてましたね


――――――――

 さて、今回の分類学9世代編は以上となります

 参考になっていれば❤をタップしていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?