見出し画像

ポケモンの英語名全部覚える日記[第4世代前編]



 おはようございます。リユルンと申します。

 今回も ポケモンの英語名を覚えるシリーズ、やっていきます



 ナエトル・ハヤシガメ・ドダイトス

 カメポケモンのturtleもじる率高い

 twigは「小枝」、これXYのテレビ番組でやってた気がする…!

 そしてGroveで「木立」、流石こだちポケモン

 Torterraに関しては Tortoiseという、turtleとはまた違う「カメ」を表す言葉があるみたい。そしてterraはラテン語で「土」


 ヒコザル・モウカザル・ゴウカザル

 Chimpanzee(チンパンジー)→Monkey(猿)→Ape(類人猿)になっていく進化

 そしてInferno(れんごく)が入っている(けれどれんごくは覚えられない)


 ポッチャマ・ポッタイシ・エンペルト

 pを3つも発音することになってかわいいPiplupとPrinplup


 ムックル・ムクバード・ムクホーク

 ムクドリを英語で「Starling」

 Starryは「星の」を意味する語、と理解していれば「lかrかどっちだったっけ?」ってなること無さそう

 それにプラスして Staraviaはavian(鳥)、Staraptorはraptor(猛禽)が入っていると


 ピッパ・ビーダル

 どっちがどっちか分からなくなった時用の覚え方:文字数少ない方がビッパ、文字数多い方がビーダル


 コロボーシ・コロトック

 こおろぎ を英語で「cricket」、

 totにも「小児」という意味があるようで

 そしてtuneはチューニング、アイドル×戦士 ミラクルちゅーんずのtune


 コリンク・ルクシオ・レントラー

 どうやら オオヤマネコ属を意味するlynxという言葉があるようで

 そしてLuxはラテン語で「光」らしい


 スボミー・ロゼリア・ロズレイド

 Budは「蕾」、

 ロゼリアに至っては(バンギラス×ドリュウズじゃない方の)バンドリのロゼリアとスペル一緒みたい


 ズガイドス・ラムパルド

 Craniumで「頭蓋骨」、どうりで知らない訳だ


 タテトプス・トリデプス

  Bastionは「砦」らしい
(Bastiodonって名前個人的に好き)


 ミノムッチ・ミノマダム・ガーメイル

 Bagworm(ミノムシ)から派生しているBurmyとWormadam、

 ちなみに、本当に ミノムシのオスは ミノガと呼ばれる蛾になるみたいですよ


 ミツハニー・ビークイン

 3匹だけどCombee、

 Vespaというのがイタリア語で「スズメバチ」。うん、じゃあ何で5文字目がiなんだ

 queenの本来のスペルからもeが1つ減っている


 パチリス

 ホントに英語なのか疑いたくなるぐらいのパチリス


 ブイゼル・フローゼル

 いれかえフロート(ポケカ)や みずのフロート(ポケダン時闇空)でおなじみの「浮く」という意味のFloat、


 チェリンボ・チェリム

 Cherubicで「無邪気な」って意味になるのかへぇ―
 (覚え方としてはCherry+rubyの方が分かりやすいだろうけれど)


 カラナクシ・トリトドン

 ShellがlossしてShellos、骨が無いらしいウミウシポケモンだしね

 そういえばGastro Acidで いえきだったなぁ


 エイパム・エテボース

 Aipは「類人猿」。(本日2度目)


 フワンテ・フワライド

 Drift(漂う)を元に
 baloon(ふうせん)をプラスしてDrifloon、

 blimp(飛行船)をプラスしてDrifblim


 ミミロル・ミミロップ

 Bunny+earでBuneary、すごく簡単だった


 ムウマ・ムウマージ

 Mischiefで「悪戯」、

 magusで「魔法使い」らしい


 ヤミカラス・ドンカラス

 crow(どちらもkrowだけれど)で「カラス」、

 Murkで「暗闇」、Honchoで「親分」という意味らしい


 ニャルマー・ブニャット

 Meawstic(ニャオニクス)でも出てきたMeaw(ネコの鳴き声)、ここでも登場

 PuruglyはPurr(ゴロゴロと喉を鳴らす)とugly(醜い)
 まぁ どちらも聞いたことないから 分かったところで活かし辛いけれど


 リーシャン・チリーン

 チリンチリンと鳴る音のことを jinglingと言うらしい

 Chimechoは難しそうだけれどChime(チャイム)+echo(エコー)


 スカンプー・スカタンク

 2文字目が違うのは Stinkyで「臭い」だからでしょうね


 ドーミラー・ドータクン

 銅はcopperだけど 青銅はbronze


 ウソハチ・ウソッキー

 pseudoはギリシャ語で「偽物」とな


 マネネ・バリヤード

 Mime Jr.、最後のピリオドが必要なんだよね

 ちなみに男女両方いるけれどMr.と付くのは初代には性別の概念が無いから


 ピンプク・ラッキー・ハピナス

 難しい単語はBliss(無上の幸福)ぐらい


 ペラップ

 チャット機能のChatにparrot(オウム)でChatot



 後編へ続きます

 (第8世代→ 前編 後編 第7世代→前編 後編 第6世代→ 前編 後編 第5世代→ 前編 中編 後編 第3世代→ 前編 中編 後編 第2世代→ 前編 後編 第1世代→ 前編 中編 後編 )


 (筆者のTwitter↓ https://twitter.com/riyulun?s=09 )


 画像引用元:ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん https://zukan.pokemon.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?