見出し画像

ポケモンの英語名全部覚える日記[第1世代前編]



 おはようございます。リユルンと申します。

 今回も ポケモンの英語名をまとめていきます

 前置きが長いのもあれなんで、早速本編参りましょう



 フシギダネ・フシギソウ・フシギバナ

 皆に付いているsaurはdinosaur(恐竜)のそれ。

 Bulbは「球根」、
 Ivyは「ツタ」、

 そしてVenus Flytrapで「ハエトリグサ」らしい


 ヒトカゲ・リザード・リザードン

 Charには「焦がす」という意味があるそうで。

 それにsalamander(トカゲ)でCharmander
(同じsalamander元のSalamence、ボーマンダとのギャップがすごい)

 Charmeleonのmeleonはchameleon(カメレオン)のそれらしい

 カメレオン…?(まぁジメレオンも みずとかげポケモンだし…)

 Charizardは ポケスペの レッド特別編にて登場したポスターに書かれていたことが印象深い

 「トカゲ」を意味するlizardとは lとrのスペルの違いに注意


 ゼニガメ・カメール・カメックス

 Squirt(噴出する、水鉄砲)+turtleでSquirtle

 Watarっぽいけど絶妙に違うWartortle

 一応「リクガメ」を意味するtortoiseの要素が含まれているみたい

 そしてそのtortoiseにblast(爆破)を合わせ、Blastoise


 キャタピー・トランセル・バタフリー

 Metaって「〇〇を超える存在」を意味する接頭辞だったよな、
 と思ったら Metamorphosisという
(生物的な意味での)「変態」を意味する単語があるそうで


 ビードル・コクーン・スピアー

 Worm(イモムシ)+needle(針)でWeedle、

 そして、「サナギ」を意味するcocoonとは違い、Kakunaはcではなくk

 最後に Bee(蜂)+drillでBeedrill、ドリルライナー覚えられるし


 ポッポ・ピジョン・ピジョット

 名前だけ見たら Pidgeottoの方がPidgeotの進化系に見えるでしょ こんなのw

 ちょうどPidgeotにto足しただけだし


 コラッタ・ラッタ

  より軽そうなコラッタが
 より軽快そうな名前(Rattata)


 オニスズメ・オニドリル

 Sparrowで「スズメ」…!、それは知らなかった

 そしてSpearは「槍」、Fearで「恐怖」


 アーボ・アーボック

 snakeを逆から読んでEkans、

 cobraを逆から読んでArbok(cがkになってるけれど)


 サンド・サンドパン

 shrewは「トガリネズミ」らしい

 どっちがどっちだっけってなる時は
アルファベット順で早い方がサンドだ、という覚え方で何とか


 ニド系統

 一応、♀、♂が正しい表記なのでこうしましたけれど、

 ♀の読み方はfemale

 ♂の読み方はmaleです


 ロコン・キュウコン

 Ninetalesのtaleは、「尻尾」じゃなくて「おとぎ話」を意味する単語
 (尻尾 はtail)


 パラス・パラセクト

 lかrか、cかkか ややこしくなったら 文字の高さで覚えよう


 コンパン・モルフォン

 「毒」を表すVenomに「羽虫」を意味するgnatでVenonat、

 おなじみ「蛾」を意味するmothでVenomoth


 ディグダ・ダグトリオ

 letで「小さい」ということを意味する接尾辞らしいです


 ニャース・ペルシアン

 Glameow(ニャルマー)やMeowstic(ニャオニクス)で出てきたMeow、ここでも登場


 コダック・ゴルダック

 Psydack、 すごくエスパータイプついてそうな名前



 前編はここまでとなります。

 (第8世代→ 前編 後編 第7世代→ 前編 後編 第6世代→前編 後編 第5世代→ 前編 中編 後編 第4世代→ 前編 後編 第3世代→ 前編 中編 後編 第2世代→ 前編 後編 第1世代 中編 後編 )

 画像引用元:ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん


 (筆者のTwitter↓ https://twitter.com/riyulun?s=09 )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?