見出し画像

ヒメグマのグッズ最近増えたくない?


 ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です

 時に、以前 巨大ショッピングモールに行くことになった際に色々見て回ったのですか、何かヒメグマのグッズが多いということに気づいたのですよね

 一体何故なのでしょうか、色々頭を回してみました

 なおグッズのデータとしてはポケモンセンターオンラインの検索ページを参考にしています

https://www.pokemoncenter-online.com/


目次

 ・どれぐらい多いの?

 ・ガチグマの影響か

 ・LEGENDS組の中で既存ポケ且つかわいらしい進化前


どれぐらい多いの?

 ポケモンセンターオンラインにおけるヒメグマのグッズの一例としては こんな感じ

かわいらしいテイストのものが多い

 また、カエデさんの むしテラスヒメグマも ほんの少しグッズ展開に影響してそうですね

 で、検索総数は全113件(記事執筆時点)。

 ジョウト御三家と比べると一応負けてるので そこまで多いってほどではないのでしょうが ゴマゾウとかツタージャには勝ってます

なんでゴマゾウのグッズは こんな少ないんだ

 話は逸れますが この検索、するだけでも結構 面白かったり楽しいので
 時間ある方は色んなポケモンでやってみては いかがでしょうか


ガチグマの影響か

 さて、最近ヒメグマのグッズが増えてきた理由として わたくしはガチグマの存在があるのではないかと考えます

LEGENDS アルセウス発売から もう2年らしい

 (ライドポケモンとしての出番は少ないものの)シンオウさまの加護を受けた10匹のポケモンの内の1匹として登場、

 さらには対戦面でも強い(詳細は割愛)、碧の仮面ではアカツキなる存在が確認され
 進化前であるヒメグマ/リングマにも ある程度スポットライトが当たってもおかしくありません

 そして LEGENDS アルセウス、リージョンフォームを含む新ポケモンが登場したのですが その数は23、進化の流れを1セットとすると18系統のみ。

 次なる世代、スカーレット/バイオレットまでの約10ヶ月の中 これら18系統は最新のポケモンであったわけです。

 メタ的な話、グッズ化するにあたって最新のポケモンであれば注目を集めやすそうですよね?

 で、同期の数が少ないLEGENDS組は そもそも故にグッズ化されやすい※傾向にあるのです

 ※最新のポケモンから1匹グッズ化のポケモンを選ぶ、となった際
 90種類以上いるガラル組よりも たった23種類のLEGENDS組からの方が選ばれる確率は高い


LEGENDS組の中で既存ポケ
且つかわいらしい進化前

 そして このLEGENDS組(進化前も含む)の中で グッズとなった時に癒しを展開できる かわいい系ポケモン(他のポケモンが かわいらしくないと言っているわけではない、
 パッと見 他の魅力よりも かわいらしさが目立つポケモン)を挙げると

 その候補が御三家、ヒメグマ、チュリネ、ヌメラ、ヒスイガーディ、ヒスイゾロアに絞られます

 で、一旦リージョンフォームは置いておくと この中でヒメグマは第2世代からいるポケモンとしての頭角がありますよね

 昔からいるポケモンは その分ノスタルジーを刺激するという点でグッズ化に有利といえます

ヒスイ組の中で
御三家除くヒメグマに勝ってるのはヌメラだけ。
ヌメラの需要もうかがえる

 また このLEGENDS組のグッズ化の波により 消費者も制作者もヒメグマのかわいらしさを再発見する機会となったのではないでしょうか、

 この再発見があったからこそ 今日までヒメグマのグッズが まぁまぁ多く出るようになったのではないでしょうか


――――――――

 といったところで本日の記事は とりあえず ここまで

 参考になったという方は❤のタップなどしていただけると励みになります。よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?