
【2022年11月】活動レポートと自己分析 #活動レポート
こんにちは、リヴィです!
みなさん、11月もお疲れさまでした!
さて今月も「活動レポート」を書いていこうと思っています。
私の活動レポートは、自分自身の振り返りはもちろんのこと、
「ものづくりのススメ」のブログが、どれぐらいの人に読んでもらえているのかを知りたい
技術ブログ書いている人の考えとかを、ちょっと参考にさせてもらいたい
その他SNS等を通じた活動って、どのようにやっているかを知りたい
ほかにどんな活動しているのかを知りたい
という読者の方の参考にしてもらえたらなーと考えています。
本記事は全て無料で公開しておりますので、じっくり読んでくださればと思います。
またこのような活動レポートは、他の方と一緒に「製造業仲間たちの活動レポート」という形で公開しています。
もし「自分も参加してみたい!」という方は、活動レポートお待ちしておりますので是非ご参加ください。概要は以下をご参考ください。
ブログ「ものづくりのススメ」
・執筆開始:42ヶ月目
・新規記事:1記事(内、共同執筆者によるものが1記事)
・既存記事の修正:記事
・トータル公開記事数:230記事
今月はなかなかブログに時間を割くことができませんでしたね・・・
その代わり、共同執筆者のはちみつボーイさん(@pooboy_21cen)に頑張ってもらっていましたー!
もちろん完全丸投げではなく、執筆いただいた記事についてはすべて私が添削しているので読者の皆さんはご安心をー!
今月書いてくださったのはこちらですねー!
はちみつボーイさんは企画や研究開発に関する知見をお持ちなので、このような私には書きづらい記事をかけるところが強みの一つですねー!
閲覧ユーザ数・PV数
2022年11月単月でのブログ関連のデータを公開していきます。
月間PV数:119,667 (116,195) PV/月 | 前月比 +372(-1,922) PV/月
月間閲覧ユーザ数:87,543 (91,670) ユーザ/月 | 前月比 -263
(+8,969) ユーザ/月
※Google Analytics UAプロパティによる測定、()内はGA4による測定

だいたい前月と同じですねー。安定して10万PV/月前後、9万ユーザ/月前後ですかねー
SEO
続いてSEOを見ていきましょう。こちらはUber Suggestによる9月時点のデータになります。
・SEO1〜3位のキーワード数:157個(前月比 +40個)
・SEO4〜10位のキーワード数:729個(前月比 +206個)
・被リンク数:926個 (前月比 +3個)

9月頃にブログデザインのアップデートが完了して、ちょこちょこ記事を投稿するようになったおかげで増えているのかなーという気がしますが、それにしても増えすぎですね。
ほんとよくわからん・・・
・フォロワー数:2,840(前月比+341)
みなさん、ありがとうございます。たぶんツイッター運用歴上、最もフォロワー数が伸びた月でした!
ワンチャン、年内に3,000フォロワー行けるのかな?
たくさんの反応をいただけたツイート
ここ一年、
— リヴィ@機械設計者 (@rivi_h30) November 9, 2022
Twitterで転職活動成功して、
Twitterで人脈一気に増えて、
Twitterで仕事の依頼が来て、
Twitterのフォロワーさんに取引先の紹介いただいたことを振り返ると、
機械エンジニアのジャパニーズドリームはTwitterにあるのかも知れない
大企業がMeviyを使わない理由として、
— リヴィ@機械設計者 (@rivi_h30) November 21, 2022
・「3Dは信用できない派閥」が強いから
・購買の仕事が減って工数なくなるから
・Meviyで作れないものもあって、加工外注先の振り分けが手間だから(加工業者に丸投げして振り分けの手間を減らしたいから)
あたりがネックな気がするけど、どうなんでしょ?
なぜか製造業界の企業さんの多くって、何でもかんでも会員登録させたがりますよね・・・
— リヴィ@機械設計者 (@rivi_h30) November 29, 2022
ユーザー的にかなりのストレスなので、目的に応じてメディア使い分けた方がいいと思いますー
例えば「自社の製品を認知してほしくて動画作った」のであればYouTubeで十分。
会員登録必要な時点で見ないよね
11月は4年ぶりにJIMTOFが開催されたこともあって「ものづくりの未来に希望を持ってやっていこう」と多少思われた方も多いのではないでしょうか。
なので「機械設計の仕事に希望を感じるようなもの」や「〇〇に問題がある、〇〇が良くなればもっと良いかも」的なツイートが反応良かったような気がしますー
特にミスミ関連については反応がよく、皆さん「ミスミに対する期待が高いんだなー」と感じました(ミスミさん、案件お待ちしております笑)!
ここでふと、私のツイッター運用について振り返ったとき、
「Twitter上では議論するべきじゃない」という格言をよく聞きますが、
— リヴィ@機械設計者 (@rivi_h30) November 29, 2022
最近それに反したことしかしていない気がする。
思考実験的なツイートが多いからなー
でもありがたいことにフォロワーさんは増えているので、どうしようかとちょいちょい悩む
ツイッターで思考実験やっているけど、よくよく考えたら内省録を小分けにしてやっているようなもんやなー
— リヴィ@機械設計者 (@rivi_h30) December 1, 2022
ただツイッターだと情報がすぐ埋もれてしまうから、考えが深まったやつについてはnoteへ移行する感じで運用しようかなー
ということで、ツイッターと内省録とをうまく紐づけてやっていけたらなーと思います。
私は何名かの方がやられているような「一日○ツイート、有益な情報を発信する」というツイッター運用は向いていない人間なので(実証した結果、一ヶ月で挫折した経験あり)、どちらかというと一つのトピックについて深掘る系が合っているような気がしますー(まぁ、リプや引用リツイートが荒れるときは荒れるのですが・・・)
これまでは「自分一人でゴリゴリ思考を深めるのでいいや」ということで内省録をやっていましたが、最近はもうちょっとinteractiveにやってもいいかなーという気持ちがあるので、こんな感じにやっていこうかなーと思いますー
note
フォロワー数
フォロワー数:104人(前月比+3人)
ちょっとずつですが増加傾向です。みなさん、いつもありがとうございます!
YouTube ものづくりのススメチャンネル
データ
・新規投稿動画数:0
・トータル動画投稿数:17
・チャンネル登録者数:433人 | 前月比 +42
いつもありがとうございますー
先月はちょっと時間が取れなくて動画作れていないですが、ありがたいことにチャンネル登録者が増えています。
いろんな方と打ち合わせさせてもらう中で、何名かの方から「動画見させていただいたことがあります」とお声がけいただくこともあるので、嬉しいですねー
対談
おっきーさん(@FACcrafit_CEO)
【交流会のお礼】
— おっきー(沖盛 和希)|FA技術者のつながりを広げる (@FAcraft_CEO) November 6, 2022
2日間に渡りFA技術者交流会(東京・神戸)を開催してきました!参加された方々には感謝の気持ちでいっぱいです。仲間を誘って参加されたり、県外からご参加いただける方も増えてきて、このうえない喜び...!
来週も名古屋(12日)と大阪(13日)でやりますので、気になる方はぜひ🤗 pic.twitter.com/83tPMip9ns
ツイッターでちょいちょい話題になっているFA交流会ですが、東京の交流会に参加させていただきましたー(目つぶってしまっとるっ!!笑)
メンバーは
・おっきーさん(@FACcrafit_CEO)
・もろほしさん(@JE2GYM_MR_Tech )
・しゃくでんやさん(@mumei_hoz)
・サトーさん(@12satoblog)
・製造業の電気屋さん(@seizoudenkiya)
・他1名
ですね!私はほとんどサトーさんと話ししていた気がします笑。
今後も各地で開催するようなので、興味のある方は是非参加してみてくださいねー!私も行けるときは顔を出そうかなーと思ってますー
ものづくり太郎さん(@monozukuritarou)
YouTubeおよびJIMTOFの講演で無双しているものづくり太郎さんですが、JIMTOFでアポをとって、10~15分程度立ち話させてもらいましたー!
ちゃんと名刺ももらいましたよー笑
私が太郎さんに一番お聞きしたかったのは、「製造業界を個人で活動する上でのアドバイス」ですねー!
この業界、人口が多い割には個人でゴリゴリ活躍している人めちゃくちゃ少ないんですよー・・・
めちゃくちゃ忙しい中でお時間作ってくれた事自体嬉しかったですし、キレのあるアドバイスをいただけてとても参考になりました!
seijiさん(@seiji42309705)
seiji さんにもJIMTOFでお会いしましたねー!お時間作っていただき、ありがとうございました!
seijiさんはJIMTOFをめちゃくちゃ堪能してましたねー笑。ほんと、機械が好きなんだなーというのがビシビシ伝わりました笑
今後も機会があればよろしくお願いしますー!
製造業アベンジャーズ

・ロボカル 矢部さん(@RobokaruJp)
・しぶちょーさん(@sibucho_labo)
・五十嵐さん(@5MEN51)
・なんとか重工 とんこつさん(@nantoka_zyukou)
と、食事をしながら2時間程度話させてもらいましたー!ちなみに「製造業アベンジャーズ」の命名者は五十嵐さんです笑
突発開催だった割に、めちゃくちゃメンツが濃くて面白かったです笑。みんな30代前半~半ばで各々活躍しているので、親近感が湧きました笑
「これから〇〇とかやってみたいー」みたいな話とか、それに対して「仮にそれやるとしたら、こういうところからやってみるのはどう?」とか、明るい話がとても多かったですー!
皆さんのこれからの活躍がとても楽しみですし、私もそれに劣らぬよう活動していきたいですね!
機械設計事業
11月は設計の仕事を猛烈にやっていましたねー笑
・平日のスキマ時間、
・土日祝日も、
・交流会に行くまでの時間も、
・JIMTOFから帰ってきたあとも、
とにかく手を動かしてやってましたー。休みは体調不良でダウンしていて2~3日ぐらいですねー
予想通り、両手が腱鞘炎になってロキソニンテープの消費量がとんでもない事になってましたね笑
成果ですが、本業の手取りを1人力とすると、2.9人力分ぐらいの粗利にはなったのでよかったですー
せっかくなので、ウルトラワイドモニターの購入等、これからの仕事がはかどるように経費で諸々購入しましたー。ほんと、ありがとうございますー
また、お引き合いもたくさんいただくことができていますー。11月で言えば合計3社ぐらいからかな?
ツイッターのDM(@rivi_h30)またはメール(rivi.h30@gmail.com)からお引き合いいただくことが多いです。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいー!
ココナラ
キャリア相談
アカウントは作ったものの長らくお仕事がなかったココナラですが、今月初めてキャリア相談の案件をご購入いただけましたー!
ツイッターのリプ等でもやらせていただくことはありますが、ココナラでご購入いただければ最優先でご対応させて頂きます!
おしらせ
ココナラ
機械設計に関する相談
ココナラで、機械設計に関する相談を受け付けています。
機械設計の経験が浅くて、今仕事で手詰まりしている。ただ、職場だと相談しづらい。
機械設計のスキルを上げたいけれど、どうしたらいいのかがわからない
今後のキャリアについて悩んでいて、相談したい。
設計のやり方、CADの使い方を教えて欲しい
などについて、相談を受け付けています。NDAのもとで相談を受け付けますので、情報漏洩の懸念を抱いている方はご安心ください。
機械設計の仕事依頼
副業で機械設計の仕事を受け付けています。
普段私は在宅で、ICADやSolidworksを使ってFA関係の機械設計の仕事をしていますが、仕事の合間や土日を使って、設計業務を承ります。
構想設計
詳細設計
図面のバラシ
図面の電子化
などなど、業務を承ります。
ご興味のある方は、メールアドレス(rivi.h30@gmail.com)までご連絡ください。
その他
TwitterやYouTube Liveで話をしてみたい
応援メッセージを送りたい
活動を支援したい
などなどございましたら、TwitterDM(@rivi_h30)にメッセージいただけたら嬉しいです。
これからも応援、よろしくお願いします!