見出し画像

ミステリーのタイトルを思い出せない

数年前に図書館で借りた本のタイトルが思い出せなくて困っていた。『ナントカに吹く風』だ。

海外の短編ミステリー小説で、軍人の綽名のようなタイトルだったことだけはハッキリと覚えているのだが、肝心な部分がモヤで覆われている。

登場人物は兵士で、主人公の名前は・・・まったく覚えていない。

そこで軍人の異名っぽさだけを手がかりに、架空の場面を脳内に思い描いてみることにした。主役級の人物みずからが、自己紹介代わりにタイトルコールしそうな気がしたのだ。

わたしに向かって歩み寄って来たその男は、擦り切れた革の手袋をしたまま右手を差し出した。「俺はジョン。仲間からは『ナントカに吹く風』…って呼ばれている。よろしくな。」

脳内劇場

脳内劇場に登場したジョン(仮)は、あえて伏せていた「ナントカ」のところを、文字どおり「ナントカ」と言い放った。それ以上の展開はなかった。ジョン(仮)に右手を差し出させたまま、劇場に幕を下ろした。

この方法はヤメよう。

部屋は消灯し、枕元の読書灯とiPhoneの画面だけが明るい。もう寝るだけの体勢を整えておきながら、正解を欲して頭の中は悶々としている。

明日、図書館に出かけてリファレンスに相談することもできるのだが、気分としては「今すぐAmazonでポチりたいよう」というほどに高まっていた。

ふと名案が浮かんだ。曖昧なままGoogleで検索してみてはどうか?微妙にズレていても「もしかして、●●?」と正しいキーワードを提案してくれるじゃないか。

もう1つだけ、より核心に迫るようなキーワードがあるといい。布団の中で身体をぐにゃぐにゃ動かしているうちに、記憶の奥底から「アディスタ」という言葉が浮かび上がってきた。

検索ワード「アディスタ 風 小説」

もうコレで決まりよーと検索してみたら、まったく期待していない答えが返ってきた。

検索条件と十分に一致する結果が見つかりません。

こんなときに「もしかして、●●?」が発動しないだなんて!

方針を変えた。もしどこかの誰かがブログに書評を書いているとしたら…を想定して、次のような検索ワードを捻り出した。

検索ワード「兵士 ミステリー 小説 スタ 風」

タイトルの語感としては「ナニスタ」で合っていそうな気がしたので、「スタ」を検索ワードに入れた。それと「風」は確実に入っている一文字だ。

そうするとこのような検索結果が出てきた。

山田風太郎がヒット

山田風太郎の「風」にヒットした。狭い、狭すぎる。

もうGoogleに頼るのさえヤメようとしたそのとき、表紙の写真を撮っていたのを思い出した。Googleフォトの出番である。

検索ワード「本」

Googleフォトでは「本」というかなり乱暴なワードで検索してみた。

乱暴といえば、コンビニでアルバイトをしていたとき、「タバコ!」と声を掛けてくる常連客がいた。

「あの客が『タバコ!』と言ったら、マイルドセブンを2箱。」

そんな裏マニュアルがあったっけなぁ…なんて思い出しながら、画面をスワイプしていると、驚くほどすんなり見つかった。Googleフォト、すごい!

Googleフォト「本」でヒット!

正解は『アデスタを吹く冷たい風』。

あれれ?「アディスタ」で検索したとき、「もしかして、アデスタ?」が出てきてくれても良かったんじゃないでしょうか。

ちなみに主人公の名は、テナント少佐。

ようやく、スッキリした気持ちで眠りにつけそうだ。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?