見出し画像

仕事でミスが起こった時に必ずするべきこと

仕事をする上でミスは必ず起こります。それはどんなに注意しててもです。
私はキングコングの西野亮廣さんの話が凄く好きなのですが、
「ヒューマンエラーではなくてシステムエラー」
という話は凄く勉強になりました。
当時保育園の園児がバスに置き去りにされてしまうということが発生していた時
「先生が気をつけて数えるというのではなく、乗車の際に帽子を回収して、降りる際に帽子を被せていけば全員降りたかどうかがわかる」
と言っていて、本当にその通りだなと。

仕事でミスが起きる時、そこには必ず人がいます。
だからヒューマンエラーだと思われがちですが、人の集中力には波がありますし、根性論で頑張ると言っても限界があります。
だから上記のようにミスが起こらないシステムを作ることでシステムエラーを回避する必要があるのです。

私もそれを実践しているのですが、色々と実践してみて分かったことは

ここから先は

609字

No.2の備忘録

¥500 / 月

年商十数億の会社でNo.2をしている私が日々学んだことや失敗したことを共有します。 仕事が楽しくて上司をサポートしたい人 どうやってサポー…