見出し画像

もしかしたら運命かもしれない

先日にかなりキツい鬱になってパートを始めた話を書きました

note投稿コンテスト「#この仕事を選んだわけ」
というのがあったので書いてみようかと。。。

まぁ、一番大事なのはサスティナーブル
持続的な収入なので給料の額にはこだわりがありません
実際にパート先は最低賃金です

とは言え、他の求人も大して変わらず
変わっても時給で100円未満

わたしにはいまいちその差がわかりません
時給がアップすると言っても多くは数十円レベル
倍とか数十倍とかなら違うと思いますが

ちなみに、前職なら2〜3日働けば
今の1ヶ月ぶんのパート代を超えますw

しかし、個人事業主
フリーランスだったので安定して入る補償はないし
いつ失業するかわからないというリスクがあり
大金か0かというわけです

この不安定さはプレッシャーになるので
これも病気の原因だったように思います
特に子どもが生まれてからは
いつかこの子を路頭に迷わせてしまうかもと。。。
収入がなくなる=衣食住がなくなるという発想を
実感したように思います
独身ならなんとかなるというか
何なら、お金は後からついてくるくらいの感覚で
困りもしませんでした(実際、なんとかなっていたし)

働く時間も長時間になる事が多かったです
てっぺん(24時)越えなんて当たり前
時には徹夜もありました
9:00〜33:00なんて書いてあったりします
33:00は朝の9時です
つまり24時間

とは言え、朝はゆっくり目の時間

始発で帰って昼過ぎにまた出勤なんていう
昼夜逆転な生活になったりもしました

これも今考えると病気的に良くなかったのかなぁと
しかも仕事は大抵窓がなく
朝なのか夜なのかわからない状況で
ただひたすらディスクワーク

今回、改めて仕事するにあたり
息子さんの保育園に合せるというのもあるけれど
できるだけ時間がきっちりした
規則的な仕事がいいと考えていました

出来れば、天候や季節がわかる状況で

そして何より体を動かす、体を使う仕事がいいと

ディスクワークしていたと言っても
PCと脳味噌は使っていたけど
事務をしているわけでなかったので
事務職は難しいと思っていました
PCは主に動画ソフトしか使ってなかったし
それもかなりの自己流
事務職の求人はパソコンスキルが必要だし
未経験可の募集もなかったので
元々その選択肢はなかったのですが

とにかく体を動かす仕事がしたい

それに、仕事を始める理由として
一人で思考をグルグル巡らせる時間を減らしたい
と言うのもあるので

頭より体を使いたい

本来は頭を使う方が得意なんだけど(苦笑)

そして何より継続することが大事なので
できるだけ家の近くで働きたい
ただでさえ息子さんが保育園に行っている間
という限られた時間で働くのに
1時間も2時間も通勤にかけられないし
今住んでいる家は、駅までが遠いし
あまり公共交通機関を使いたくないというのもあります
(この通勤時間の増大と保育時間の短縮が
 前職を続けるのは不可能だと思った物理的原因です)

なかなかに色々な希望がある中で
2つの候補を見つけました

1つは飲食業のランチ
もう1つが菓子の箱詰め

飲食業は高校や大学のバイトではやっていたので
自分的には飲食業でもいいかなぁと思っていたのですが

旦那さんに『どっちがいいと思う?』と聞いたら

即答で『菓子の箱詰め』
(病気的に人間相手はダメだからという理由らしい)


まったくやった事のない作業所内の流れ作業
なんか物凄い早い勢いのイメージがあって
自分にできるかなぁと思ったけど

自分的にも条件的には『菓子の箱詰め』の方が良かった
時給は安いけどw

立地が保育園に行く道沿いの
家と保育園の真ん中あたりにあり
しかも、マイカー通勤可
(保育園は車で送迎しているので嬉しい)

まさに体を使う労働
〝労働〟という言葉がしっくりくる

この仕事を選んだわけを総じていうと
リハビリ、作業療法しながら
サスティナーブルな収入を得られるということかも
(しかも、息子さんとの時間を優先できる)

今のところ仕事を始めてから
体調を崩して欠勤した事はないし
比較的調子はいいと思う

保育園の送り迎えに前を通って
会社名が気になって頭に残っていた会社の
パートの求人をたまたま見つけたのは
もしかしたら運命かも知れない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?