見出し画像

【認知症ミツコ】輝いていた56歳

母 : ミツコさんの認知年表
1937年1月 北海道生まれ 85歳(2022年現在)
2005年12月 配偶者 (私の父) 他界
2007年3月 好きな人(=パートナー)と東京で暮らし始める
( ~14年間、東京下町でパートナーと暮らす )
2021年4月 東京駅にある銀行からお金を全部下ろすと騒ぎだす
2021年4月頃 難聴がひどくなり、話が通じなくなる
2021年6月 銭湯に行かなくなる
2021年8月頃 料理ができなくなる
2021年9月頃 コーヒーすら淹れられなくなる
2021年10月 なんとなく痩せてきた
2021年10月 江東区の地域包括ケアセンターへ相談
2021年12月 医師の訪問、認定員の訪問 
2021年12月 要介護2の認定
2022年2月 江東区へ特別養護老人ホームの申し込み
2022年3月 デイサービス開始するものの、一回行ったのみ
2022年3月 札幌の施設も視野に入れて動きだす
2022年4月 札幌へ転居することを決め、施設探し
2022年5月 姉宅の近所にある介護付き有料老人ホームを契約
2022年6月 札幌へ転居、介護付き有料老人ホーム入所 


母が見ていた写真

2022年1月初旬
元旦に顔を出してから、少し間が空いてしまいました。
家をのぞくと、いつものように母はぼやっと座っていました。
そのうちに何やら箱の中をごそごそしだして、昔作成してしたランチョンマットを物色し私に「持っていきなさい」と言います。
いつも何かしら物をくれる母。
昔は高級食材だったり、素敵なコーヒーカップやお皿など、私も貰って嬉しいもの、助かるものばかりでした。
最近は私にあげるものもないので、思いつきでいろいろとくれます。
正直、いらないものが多いですが。

生き生きとしていた母

ランチョンマットが入っている箱をあさっているうち、母の若い頃の写真が出てきました。

左側が56歳の母

日付は1994年4月。
健康的で元気そうです。
この頃は友達と自らワークショップを立ち上げて、工房まで買い取って運営しイキイキとしてました。
油絵も本格的にやっており、滝川市役所で買い取ってもらったほどだったそうです。(知らなかった)
草木染め、陶芸など多趣味で、仕事も頑張っていました。

まさか認知症になるなんてね

この頃は・・・
いえ。つい最近まで、まさか母が認知症になるなんて想像していませんでした。
多趣味な上、70歳を超えてから誰も知り合いのいない土地に来るような行動力がある人が、認知症??
根拠のない謎の自信があったのです。

うちの母がボケるはずはない。
なぜならば、ずーっと
「子供たちの世話にはならないから安心して。」
と言い続けていたのですから。

認知症は、最初はゆっくり、ゆっくりと静かに進み、ある時急速に進むような気がします。
急速に進んでからは、自分のことを判断することは難しくなります。
よーーーーくわかりました。

しかし、冷静に見て・・・
今の私と2歳しか変わりません。(私は現在54歳)
客観的に見ると、今の私もおそらくこんな感じなのでしょう。

違う意味でも感慨深い一枚でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?