見出し画像

【認知症ミツコ】医師の訪問

母 : ミツコさんの認知年表
1937年1月 北海道生まれ 85歳(2022年現在)
2005年12月 配偶者 (私の父) 他界
2007年3月 好きな人(=パートナー)と東京で暮らし始める
( ~14年間、東京下町でパートナーと暮らす )
2021年4月 東京駅にある銀行からお金を全部下ろすと騒ぎだす
2021年4月頃 難聴がひどくなり、話が通じなくなる
2021年6月 銭湯に行かなくなる
2021年8月頃 料理ができなくなる
2021年9月頃 コーヒーすら淹れられなくなる
2021年10月 なんとなく痩せてきた
2021年10月 江東区の地域包括ケアセンターへ相談
2021年12月 医師の訪問、認定員の訪問 
2021年12月 要介護2の認定
2022年2月 江東区へ特別養護老人ホームの申し込み
2022年3月 デイサービス開始するものの、一回行ったのみ
2022年3月 札幌の施設も視野に入れて動きだす
2022年4月 札幌へ転居することを決め、施設探し
2022年5月 姉宅の近所にある介護付き有料老人ホームを契約
2022年6月 札幌へ転居、介護付き有料老人ホーム入所 


母、ゴネるゴネる

2021年12月8日
介護認定を目指す母のために医師の訪問がありました。
訪問するまでは、予想どおりゴネる母。
前回の介護福祉士さんの訪問でもそうでしたが、前日もまたゴネたらしく、パートナーから電話がかかってきました。
が、体調不良でもない限り、強制的に決行すると決めていましたので、スルーさせていただき当日を迎えました。

訪問人数は4人

ゴネる中、訪問人数はよりによって4人も。
医師、前回訪問時と同じ看護師、長寿サポートセンターの介護福祉士、江東区の担当職員。
そんなに必要あるのでしょうか。
本人、私、パートナーも含め、狭い家は「蜜」状態です。
コロナ禍でしたが、そこは関係なかったのでしょうか。
ただでさえ、知らない人に対して不信感抱いており、4人も来てしまったことで私は内心ドキドキしていました。
看護師さんは前回ナイスな対応をしていただいた方で、母はその方にだけ心を開いている様子。
素直に血圧を測っていました。

医師の診察

看護師さんのお決まりの血圧測定の次は、医師の診察。
医師が聴診器をあてるなり、心臓に雑音があるから早めに受診するように言われました。
私の病院でもいいし、ほかの病院でもいいから病院に行ってね、と。
医師の診察はそれだけ。
ほどなくして、訪問終了。

滞在時間15分程度。

え?何しに来たの???
この訪問、なんだったのーー!!!

憤慨する母

母は、みんなが帰ってから医者が自分の病院に誘導しているだけだと憤慨しました。
正直、私もあの医者は何しに来たのだろう?と思ってしまっていただけに、母の言ってることもよくわかります。
結局は病院に連れて行って、認知症テストをしなければ認定されないのです。じゃぁ、この訪問は何だったの??
母にとっては、ただだだ不信感を抱いただけのものになった気がします。

長寿サポートセンターへ問い合わせ

憤慨する母の気持ちもよくわかったので、訪問終了後に長寿サポートセンターへ電話をしてみました。
内容は次のようなものでした。

「『認知症初期集中支援チーム』の事業として、まずは認知症が疑がわれる方に対して病院へ誘導し、適切な診断を受けていただくことを目的としております。今回は医師が訪問し、お母様を病院へ誘導した形になっております。」

どうやら、私の理解がなかったようです。
認定されるためには、認定員の方の訪問というのは知識はありましたが、
それプラスかかりつけ医(医療機関)の診断も必要なのですね。
この訪問で、テストなどをして診断されると思っていましたが、今回の訪問は、あくまでも『病院へ誘導』するためのものだったのです。
私の理解がなかったためとはいえ、もっとよく説明して欲しかったなぁと思い、その気持ちは伝えてみましたが、今後のステップがなくなる訳ではありません。

改めて母を病院へ連れていき、認定の診断書をお願いするしかないのだ、と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?