真ん中と端っこ。表と裏。ちょっとした違和感を見過ごさない。些細なほころびが差別につながっていくと思うから。
先日の教室のレッスンでの出来事です。
3歳児のクラスに、生徒さんとお母さまが次々とやってきました。私は子どもたちとお母さまのお出迎えをしていました。
子どもたちは、ネームプレートが置かれた自分のお席を見つけて座るのですが、お席は毎週順番に動いていきますので固定席ではありません。
そんな中、A君が自分のお席を見つけて座り、後ろにいるお母さまに、こう言いました。
「僕、真ん中の席やで」
と、なぜか自慢げに。
お母さまは何て返答されるのかな?と思って見ていました。
すると、
ニコニコと
「今日は真ん中でよかったね」
とおっしゃいました。
「ん?」(←違和感)
そこは、
「真ん中でも、真ん中でなくても、そんなことはどっちでもいいんだよ。」
と言ってほしかったと思うのです。
A君の価値観の中に「真ん中は偉くて、端っこ隅っこは劣る」という概念があるのだ、と思いました。
そして、それは、もともとは親の感性だと思うのですよ。
差別、って本当にちょっとした感性のずれから始まると思うのです。
いただいたサポートは教室の絵本購入に使わせていただきます。