見出し画像

骨取り魚とか、自然農法の野菜とか

バジルペーストはサバと合わせるとおいしいんじゃないかと思うのですが、うちにサバがない・・・
ホッケならあった。

ホッケって居酒屋で出される時は、どーん!と大きい形で供されているかと思うのですが、今回買ったのは骨取りホッケ。

骨取りの魚をこどもに食べさせるべきか、どうするべきか、保育園で給食を作っていた時、すっごく悩みました。

骨取りの方がすいすい食べられるし、骨がのどに刺さる事もなく保母さんとしても楽ちん。
給食調理員としても、時間内にお替りも済ませてくれるし残飯が少なくなるし、食器も時間内にサッサと戻ってくるし。
まあ、これらはすべて大人の事情。
短絡的な事情。

本当に子どもの未来とか食生活とか考えると本来の魚の形で食べさせる方がいいのは分かっているんだけどね。

こんな事を考えつつも、今回買ったのは骨取りホッケ。
どーん!と大きいホッケか、こっちの骨取りホッケかの二択で買うしかないので、一人暮らしのわたしは小ぶりのホッケを選びたくなるんだなぁ。
と、言い訳してる😱

ホッケにいつものバジルペーストを載せて焼いただけですが、ちょっとクセのある魚がバジルのおかげですっきりした味わいになってくれました。
もっといっぱい載せてもいい感じ😊

魚には大根おろしが必須なので、ラディッシュをおろして。

毎週の自然農法の野菜配達には、まだ大根が来ないので、以前の配達品のラディッシュを。
できるだけ、農薬とか化学肥料を使っていない野菜を作る農家さんを応援したいという意味もあるし。

スーパーの野菜は先にスーパーが価格を決めて、農家はそれに合わせないといけないシステム。
野菜を作る側の事情を考慮されてないって言うのが、いささか腹が立つ。

そんなこんなで白い大根おろしではなく、マゼンタピンクの大根おろし。
かわいい💗きれい💗✨

武田邦彦先生の講演会in廿日市市

https://sanseito-hiroshima.hp.peraichi.com/tm.r5.8.6.hatsukaichi


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)