見出し画像

エナメルパンプスを買う前に考えるべきこと

今ってなんでも通販で買い物できるじゃないですか。

でも、靴は実際に履いてみないと難しいから
通販は無理と思ってましたが、最近は何度でも
交換ができるサイトもありますね。

おっ♪それはいいじゃん♪と利用したのですが
いざ、交換しようとすると色は同じじゃないと
ダメとか、交換したけどそれもイマイチでやっぱり
最初のにするわと思ったけどダメとか。

えっ…そうなの…

靴はやっぱ、通販ダメだわと思い直して
尾道の靴屋さんへ行ってみました。

地方の田舎都市なのにその靴屋さん、
意外と光る靴を置いてらっしゃるの。

まだ結婚する前に初めて入った時、どれも
欲しくなるようなわたし好みの靴がいっぱいで
感動したのを思い出しました。

しばらくそのお店から遠ざかっていましたが
超久しぶりに、35年ぶりくらい?
入ってみました。

お店のご主人は70代後半くらいに
お年を召していらっしゃいましたが
相変わらずかっこいい靴が揃っていました。

残念なことに急にお店に行ったので
めちゃ、しょぼい靴を履いていてね…

あ~、この店に来るつもりだったら、一番いい
靴を履いて来るんだったと後悔したわ。

パンプスが欲しいです。
黒は嫌です。
こげ茶がいいです。
ヒールは5センチくらい欲しいです。
サイズは24です。

と希望を言うと、ご主人は困って
「パンプスってほとんど黒なんですよ」

「こげ茶はないですねぇ」
「黒以外だとこのベージュはどうでしょうか?」

と出してもらったのが写真の靴。

かわいい系が好きなわたしは、
リボン付いてるし♡

細く見えるのに履いてみると
すっと履けて、あらびっくり。

「それは24.5だからすっと履けたんですよ」
「24はもうないんですよ」
「でも靴底へシートを挟めるので大きさが
調整できて、ピッタリになりますよ」

と試しに片方だけシートを挟んでもらうと
確かにブカッとしていたのがピシッとなりました。

こげ茶じゃないけど。
まあお安くなってるし。
ヒールの高さも好みだし。
履きやすいし。

とさっさと決めて買っちゃいました。

帰宅して靴を取り出してハタと氣づいたのは
お手入れはどうする?!

この靴、ピカッと光ってるけど。

こんな光っている靴をいつもの靴クリームで
へたくそに磨いたらこの輝きが無くなりそう?

履く前に聞いてみなきゃ!
と電話してみました。

ご主人が言うには、
「それはエナメルなので靴クリームを
使う必要はありません。」
「汚れたら靴クリーナーで拭き取ってください」
「一番氣をつけることは、傷をつけないことです」
「傷が付くとそこからツヤが無くなっていきます」
「こすったりしないように履いてください」

にゃんと!

エナメルってそんなに神経質なの?!

傷を付けずこすらないように履くって
無理じゃん~

わたし、歩き方が下手なのか、駅などの
階段を降りるとき踵部分を階段でしょっちゅう
こすってしまう。

しかも自転車に乗るからスタンド立てる時
靴がこすれるに決まってる。

大変な靴を買ってしまったモヨウ。

今まで一度もエナメルの靴を買ったことが
なかったので、そもそもこれがエナメルとすら
氣づかなかったなぁ。

神社参拝ツアーとかに結構参加してるのですが
神社って玉砂利の参道の向こうにあるし。

けもの道か!と言うような険しい所を
登っていくこともあるし。

奥宮って山道の上にあるし。

折角買ったきれいな靴で神社にお参りできず
相変わらず古びた靴でお参りする…?

いやいや、靴がこすれるのは覚悟の上で
きれいな靴でお参りするべきでしょう
と決めたけど。

靴を買うときはエナメルかどうか
ちゃんと確かめてから買わないと
いけないねって60歳になってやっと
氣づいたのでした。




サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)