見出し画像

せいろvsフライパン

せいろで蒸し物をすると、おしゃれで料理上手でかっこいい感じがぷんぷんするじゃないですか?
それを狙ってる訳じゃないけど。
ほんとに狙ってないから!
単に、せいろの素朴な雰囲気が好きなの。
うんうん😊✨💗
金属製の鍋の蒸し器より木と竹で作ってある蒸し器の方が雰囲気いいかなぁみたいな?

でも、せいろ、そこそこ大きい。
そこそこ、邪魔😥

わたしは料理の仕事をしているせいか、せいろが台所で場所を取ってしまうことに寛大な気持ちでいれますが、「料理、イマイチ好きじゃない」とか「苦手」とかいう人はせいろ、絶対に買わないよね。

わたしの推しは、
#海の精
#白扇酒造の福来純
ですが、これからはせいろも推そうかしら✨

なので、野菜はいつもせいろで蒸していましたが、その動画を見ても「せいろ買おう!」とか「せいろで蒸してみよう!」と思う人は皆無かも?と気づいてしまいました。

じゃあ、家に絶対あると思われるフライパンで蒸すという動画を配信✨

せいろで蒸すと良い点は、茹でるのと違って水を介さないので、野菜のおいしさがゆで汁に滲み出ないことです。
でも、フライパンで蒸すと、蒸している水が皿の中に入ってしまうんですよねぇ😅
野菜のうまみがその水に溶けだしてしまうのではないかと思うんだけど。
茹でるよりは溶けだす量は少ないかと思います。
一応味噌と豆乳ヨーグルトのソースと言うものを作って添えてますが、そんなもの無くても、海の精の塩を振って蒸しただけで十分おいしいよ✨💗

皿ごと蒸すので、フライパンから取り出すときに、「あっつっ!😱」となるのだけは気を付けてね。
手の皮膚が超耐熱性なわたしでも今回は熱かったわ😱

あ、この超耐熱性というのも陽性エネルギー過多の特徴ですね🤣

11月18日は自由が丘でテキーラ&ヴィーガンショコラの会です✨💗


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)