見出し画像

神社のあとにも料理配信

神社へよくお参りに行ってる人とか、占いやスピリチュアルをやっている人だと祐気取りって気にしてますよね。
この日にちのこの方角が運気上がる!
自宅から離れた神社へ行って二時間くらい滞在して。
離れていればいるほど自分にとって運気がいいとか言われるよね。

保険業界だったか、製薬業界だったかですっごい売り上げの人でこの祐気取りを徹底している人がいて、アラスカが良い方角と言う日に飛行機でアラスカへ飛んで空港で水を汲んでそのまま飛行機でまた帰るという離れ業をやったらしい😮
でも、飛行機に水を持ち込めるんかなぁ・・・?

今年初めに九星気学のセミナーを受けて、日取りとか方角の出し方を勉強しました。
わたしは普段、ほとんど頭を使ってないから、勉強しすぎて脳みそを使うとすぐに体内のビタミンBがなくなるらしい😱😱
ビタミンBが無くなると口内炎になるからねぇ
九星気学を勉強した時も、何度も何度も動画やら書き留めたノートも見返して口内炎発生寸前だったわ😅

毎日コツコツ努力してきたことが結果として現れるという日にち、方角を選んでお参りしたのが昨日の神社。
その神社は小さいし社務所も無いし手水鉢も雨水が溜まってるだけで水道は付いてないし。
ほんとに神様はいるんかなぁ…みたいな神社。
でも、大きすぎる樹がないので境内は暗くないし明るく開放的。
つつじや桜の樹もあって全く見捨てられている雰囲気でもない。

これだったらお参りしても大丈夫かな。

祐気取りの時は歩いていって帰りは乗り物でも大丈夫なんだって。
自転車を押して歩いていきます。
途中のスーパーで昼ごはんと日本酒を買います。
この昼ごはんを選ぶのが難しい。
ほんとに時間がかかる。
どれにもわたしが苦手としている添加物てんこ盛りなんだもん😢

一回や二回、食べたからと言って死ぬわけじゃないし病気になるわけでもないのは分かっているんだけどねぇ。
次に行く時は買おう~
と思いながらかごに入れたのを棚に戻すんだけど、次の時もきっと買わないのよ🤣
日本酒も封を切って神社にお供えした後は自分が持ち帰ることにしているから、大きいのは重くてパス。
醸造アルコール入りもパス。
自分が好きな日本酒を選ぶからついついスパークリング日本酒を選んでしまうの😊✨💗

瓶の封を開ける時、わたしが香りを吸い込まないようにできるだけ腕を伸ばして瓶を遠ざけて封を切ります。
それをお供えして神様に香りや味を楽しんでもらった後は直会として、持ち帰ってわたしがぜ~んぶ飲んじゃうのです(*^-^*)

昨日はうどん入りお好み焼きハーフと杏仁豆腐。すぐに食べ終わり、後はスマホを見て時間を潰してなんとか一時間居座らせてもらいました😅

帰りは自転車をすいすい漕いで帰ったけど、暑い一日だったから顔が死んでたわ。
疲れ切った顔でしたが、空豆の醬油漬けの料理配信をしておきたかったので無理やり配信。あとから見直すと、無理やり頑張らなくてもよかった顔してるわ・・・






サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)