見出し画像

アジって煮てもおいしい

魚のアジは焼くかフライにするか、もしくは刺身?
それしか料理法が思い浮かばない。

野菜セットの中に小ぶりの新生姜がわんさか入っていて、これはどうやって食べたらいいんだろう…
梅干しの中に入れて紅生姜にしたらいいだろうけど、既に今年の分は仕込み済み。
ジンジャーエールとか砂糖摂り過ぎになるから嫌だし。
と、いつものごとくわがままなわたしは自分の好みの料理法を試行錯誤。

豚肉塊と煮たらいいよね、たまにはど~んと肉を食べるか。
と言っても、最近は料理配信で作った料理を半分ほど、近所に住んでいる参政党員の人に「取りに来て~」「食べて感想言って~」と差し上げているのでど~んと肉を作っても自分がど~んと食べる訳じゃない。

スーパーの肉売り場目指して行ったのですが、その手前に魚売り場がある。
立ち止まる。
「待てよ、なんで肉にしようと思ったんだろう」
「魚を煮てもいいんじゃない?」
いわし298円という値札を見た瞬間に考えが変わったわ。

でもそのいわしは頭が取ってあったんだよねぇ。
丸ごと圧力鍋で煮るんなら、頭ごと煮たいよねぇ。

まだいわし残ってます?と魚屋さんに聞いたけど、全て頭は切り取られていた😱
その隣のアジの頭は無事😊✨💖

アジって煮てもいいんですかね?と魚屋さんに聞くと「う~ん」と悩みつつも、「いいんじゃないですかね?」

魚と合わせるのは大根、生姜は必須だと思いますよ。
そうすることで消化吸収も良くなるし、臭みも取れるしね。

アジの中骨も食べることができるくらい柔らかく煮たかったのですが、そうすると全体も柔らかくなって、鍋から取り出すときに煮崩れるのは予想できたので、8分煮ただけで火をとめました。

結論
アジは煮てもおいしい💗
8分では中骨は固くて噛んでも無理だった。
クッキングシートを敷いておけばもっと柔らかく煮ても、形を保ったまま鍋から取り出すことができたのかも。

結局2匹のアジはおいしくて、一人であっという間に食べ切ってしまいました。普段、動物性たんぱく質を食べていないから、それが口や胃の中に入ってきたら脳が「待ってました~!」「余すところなく吸収せよ!」と指令出してていつも以上に食欲が出てるんかしらね🤣

✨✨27日のお節料理教室は後1人募集中✨✨
https://forms.gle/ZKBXr6LLgjeyVvLb8  お申し込みはグーグルフォームからお願いしますね。



サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)