見出し画像

オリーブの葉は実よりもすごい!

うちの庭に2階と同じくらいの高さに
成長したオリーブの樹があります。

横幅も大きくて、枝も太くて、
この枝が強風でばっさばさと揺れたらしく
樹のすぐ横のガレージの窓をぶち割った
こともあります。

枝でガラス窓が割れる?!

どんだけ揺れたんよ?!

ガラス屋さんに修理してもらった時
枝をガシガシ切ってもらいました。

もうこれで、またガラスは割れることは
ないはず!

オリーブは2種類の樹がないと実は付きません。

うちでも2種類植えたのですが、1本はすぐに
枯れてしまい、残った1本だけがすくすくと。

でも実は付きません。

20年以上経った時、ハチか蝶がよその家の
オリーブの花粉を持ってきてくれたらしく
初めて実が生りました♪

自己流でオリーブの塩漬けを作りました♪
正しい作り方かどうか分からんけど。

でも無駄に葉っぱが茂っていて、何かに
役立てないのかしらと何気なくネットで
調べてみたら、

にゃんと!

オリーブの葉っぱのお茶があるとか。

早速オリーブ茶を作りました。

う~ん・・・
何度も飲みたいと言うほどではないか・・・

緑茶と合わせて淹れてみたら、これはOK!
単に緑茶を節約しているだけかもw

オリーブの葉っぱは実よりも健康効果と
美容効果が高いんだって!

解熱剤
インフルや風邪の軽減
生活習慣病予防
ポリフェノールによる抗菌・抗酸化作用
血圧や血液中のコレステロール値を下げる
等々、体調改善にぴったり!

美容効果としては

葉っぱに含まれているポリフェノールのうち
「オレウロペイン」は緑茶には含まれていません。

この「オレウロペイン」は骨代謝、脂質代謝に
有益な作用をもたらします。

コラーゲンの生成も促して肌のハリを
出してくれます。

シミの原因となるメラニンの生成を抑える効果も
あります。

肌のハリとシミ、女性にとって大きな悩みですね。
それがオリーブ茶で改善できるかも?
ま、そんなに簡単にきれいになるなら
世の中美人だらけですね。

オリーブ茶も緑茶と同じで新芽の所を
使うのがおいしいお茶になる秘訣。

2階の窓から身体を乗り出して枝を引き寄せ
新芽の部分を切っていました。

ついに窓から手が届く範囲に新芽が
なくなってしまい、今は古芽のお茶。

どうやって高い位置にある新芽を切り取ろうか
思案中です。

高枝ハサミを買えば解決するけど、
家にあるハサミで工夫してみたい。

オリーブ茶は買うと結構高いみたいです。

自分で作ってみたいと思う方は
うちへ来てご自由に切ってもいいよ~

ついでにわたしの為にも新芽を切って♡





サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)