見出し画像

自分でポテトチップス

先日も牛蒡チップスを作ったばかりですが、その時はガスコンロのグリル加熱時間をてきと~。

もうちょっとちゃんと測って作ってみようと思って再度チャレンジ。

牛蒡だけでなく、じゃが芋でもパリパリになるかなぁ。

米粉、全粒小麦粉、塩をまぶします。

ポテトチップスを作るにはじゃが芋だけを揚げるわけですが、わたしは油をできるだけ使いたくないのよ。
換気扇が汚れるでしょ?
換気扇の掃除が面倒で、できるだけ回数を減らしたい。
月に一度の換気扇掃除ですら、「あ~、嫌だな」と思ってる横着者なので。

揚げずにガスコンロのグリルで焼き揚げするから、じゃが芋そのままより、粉をまぶす方がパリッとなるかなと予想して。

わたしのガスコンロでは、グリルは中火で4分ほど焼いた後、1分ほど余熱でそのまま入れておきます。
その時間ではパリッとしなかったら、もう1分焼いてさらに1分余熱。

今回はこの時間操作でじゃが芋も牛蒡もほとんどがパリパリになってくれた~✨

わ~いわ~いと喜んで食べたのですが・・・

ですが・・・

時間が経つと、またシナシナ~となっちゃったよ。

仕方ないね。
わたしが使っている油にはシリコンが入ってないんだし。
揚げ物を作って販売している企業が使う油の多くには、シリコンが入っています。
シリコンが入っている油で揚げるといつまでもパリッ!
お惣菜売り場の揚げ物はいつまでもパリッサクサクッとなっているでしょ?

自分でポテチや牛蒡チップスを作ったら、パリッとなっているおいしいうちに食べようね。

チップスにはテキーラを使えなかった~😅


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)