見出し画像

おせち作り初日

おせちを2回に分けて作ることにしました。初日は、
*鮭の昆布巻き
*紫芋と百合根の茶巾絞り
*牛蒡の門松
*花酢れんこん
*テキーラ黒豆

ここまで作ってみました。

今日は
*豆腐卵の玉ねぎセルクル
*田作り
*蕪の薔薇
*大根のみかん巻き

大根のみかん巻きは20年以上前にマクロビオティックを勉強していた時の教室で一度作ったきりなので、うまく作れる自信が全くない~

「おせち料理とは、一年の集大成です」とわたしが尊敬しているタカコナカムラ先生が言われています。
おせちって料理自体はそれほど難しくないし、盛り付けが問題なだけだと思いますよ。

年末にしなきゃいけない仕事がまだまだあるのに、おせちをちゃんと作らないとわたしの令和5年は終わらないなと思ってるのでこれから2日めのおせち開始。

まあ、ストレスからの回避で料理に逃げてるとも言えるんですけどね。

タカコナカムラ先生は料理を教えているのでなく、料理が好き!という人を増やしたいんだと言われていて、ほんとにそう✨💗

わたしも料理をすることお菓子を作ることが好きだから、つい、周りの人に「あなたも料理を好きになって!」と押し付けてしまってるんだけどね😱
あ…タカコナカムラ先生は押し付けたりされてませんからね😊✨💗

無事に美しくおせちを盛り付けることができますように!
失敗しても、わたしには強い味方の金粉があるから、多分大丈夫🤣


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)