見出し画像

料理日記02 奥さんが家でママ友と飲み会をしていたのでフォアグラを焼いたりなどした

私フォアグラというかレバー自体が全く好きでないので味のある泥にしか思えないのだけど、今回は比較的上手にできたので記録。

材料のフォアグラはフランス土産。丸のままではなくてカットしてある状態で缶詰に入っているものなので、本物のフォアグラは実はまだ料理したことがない。

画像1

レシピ
1. グレープシードオイルで缶詰のフォアグラをソテーする
2.両面ちょっと焦げ目がつくかな程度に焼く
3.火が通ったら皿に取り出して、残った煮汁をベースにソースを作る(飲み会中なので飲んでいる赤ワインを使うとマリアージュがある)

今回のアレンジ
・グレープシードオイルにバターを半カケラ追加
・細かく切ったセロリをフォアグラと一緒にソテーする。ソースを作る時に一緒に味をつける
・ソースは「ハチミツ大さじ1」「塩ひとつまみ」「ワイン50cc」「ジャム(今回は赤ワインのコンフィチュール)」「醤油大さじ1」を入れた

かなり甘いなって状態で調節して最後に醤油を入れるのが肉に合うソースになると思います。

明日のご飯の献立

・牛肉と菜の花のオイスターソース炒め
・竹輪とこんにゃくの煮物
・もやしナムル

画像2

画像3

取り立てて書くようなこともないけど、牛肉にチューブショウガとチューブニンニクを混ぜて下味をつける工夫をした。

煮物はル・クルーゼに放り込んでストーブに置いておけばできるから良いよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?