マガジンのカバー画像

risu-FAQ

18
受講生からのご質問にお答えします。 解決のためのHowtoなどもこちらから。
運営しているクリエイター

#FAQ

【質問内容】担保責任で一年以内にしないといけないものは何?

科目:民法 テーマ:担保責任の期間制限担保責任の期間制限 極端な例で… 3月1日に時計を買った。 針が動かないのにほっといた。 翌年2月28日に『あっ!時計動かなかったんだった!』と、売主に通知した。     ↓ 1年以内に通知はしたから3月1日を過ぎても権利行使(追完、減額、損倍、解除)はできる? それとも1年以内に権利行使をしなくてはいけないのか? ネットで調べたら2つの違うことが書いてあった。 回答:担保責任で特殊な期間制限があるもの、おこなうべきことは、売主保護の視

りす塾の配信講義 受講に必要な環境について

受講端末(パソコン、タブレット、スマートフォン) パソコン(推奨)または、タブレット、スマートフォンをご用意ください。 スマートフォンでは画面が小さいため、資料が見えない場合がありますので、できる限りパソコンでの受講をお勧めします。 セキュリティの観点から、パソコンの場合のOSはWindows10以上(MacOSやiOSの場合は最新のOS)、無線LANや有線LAN機能を有しているものを推奨いたします。 インターネット回線 配信講義受講には別途通信料がかかります。通信料は受講