見出し画像

【学生の活躍】プラスαの力を身につける:English Speech Contestへのチャレンジ

立正大学データサイエンス学部 准教授 亀井ダイチ利永子

学生の皆さんが成長する機会は、学部での授業だけではありません。やってみよう!そう思ったとき、その「やる気」を支える環境がデータサイエンス学部にはあります。

■1万分の1の可能性

 立正大学では、2020年から本学のすべての学部・学年の学生を対象とした英語のスピーチコンテストを実施しています。立正大学の在学生数は約1万人。そしてそこで優勝するのはたったひとり。入賞するのも3人だけです。
もちろんこの英語のスピーチコンテストは自由応募なので、在学生の全てが応募するわけではありません。しかし予選もあり、どの学部、学年からも応募可能なので、当然英語を主に据えている学科の上級生と同じ場で英語のスピーチを披露することになります。
 こういうことを聞くと「いや、私には無理無理!予選も通らない!」「そもそも英語苦手だし!」となってしまう(かもしれない)そこのあなた(今、ちょっとドキッとしましたか?)。関心があっても、「まずはどんな感じか確認してから。。。来年とかでもいいかな。。。」と先延ばししてしまいがちな方。そうした気持ちを乗り越えて、一歩踏み出してみるのはとても難しいことですが、データサイエンス学部では、学部が設置された初年度から連続して、1万分の1の勝利の可能性をつかむべくチャレンジをする学生がいます。2021年に行われた第2回目のコンテストでは学部一期生の増田嵩大君(現3年生)が1年生にして見事準優勝に輝きました。またその翌年には、1年生2名、2年生2名の合計4名が1万分の1の可能性を最大限に広げるべく、果敢に挑戦しました。そして、学部の英語担当教員はじめ、学部全体がその挑戦を支え、応援しています。

スピーチコンテスト本番前の様子

■「何をどう話したらいいのかわからない」から「やるぞ!」へ

 「なんとなく言いたいことはあるけれど、何をどう話せばいいのか(日本語でも)分からないし。。。英語で表現なんて。。。。」と思えたら。それこそが次のステップの入り口です。え、それでいいの、と思ったでしょうか?はい、良いのです。最初から自信満々で臨む学生はまずいません。「なんとなく」のアイデアは、相談して準備を進めているうちに段々と形をとってきます。今までデータサイエンスの学生たちが準備したスピーチの題は、以下のようなものでした。

【What Do You Base Your Decisions On? : The Importance of Data Literacy】
【Your Everyday Life Might be a Castle Built on Sand】
【Nothing Wrong With Being Different : Diversity in Practice】
【Challenges for Myself】
【Every Piece a Diamond: The Potential of Data Science】

 自分の経験から解決すべき社会問題を見出したり、当たり前と思えたことを新たな視点からアプローチしてみたり。スピーチ原稿を考える中で、学生自身が自分自身の中に眠っていた才能を見出すようになっていきます。
 英語スピーチコンテストというと英語力ばかりが注目されますが、中身のない内容では誰も聞いてくれません。中身のあるスピーチを考え、そして相手を意識した英語の発信を、文章でも口頭でもできるようにする。英語の勉強のためだけの英語ではなく、自分の得意分野での活躍の可能性をさらに広げるための英語力をつける。「新しい価値創造」を目指すデータサイエンス学部でプラスαの力をつけるべく、English Speech Contestへの挑戦が今年もまた始まっています。

発表中の様子
2023年度の英語スピーチコンテストポスター

■立正大学 第2&3回英語スピーチコンテストの様子


 2021年11月13日(土)に開催された「立正大学 第2回英語スピーチコンテスト -Rissho Voices-」と2022年11月12日(土)に開催された「立正大学 第3回英語スピーチコンテスト -Rissho Voices-」の動画です。 立正大学生による英語スピーチ発表の様子をご覧いただけます!

この記事を執筆した教員のプロフィールはこちらからご覧になれます

【参考文献】
[1]国際交流(第03回:立正大学英語スピーチコンテスト -Rissho Voices- が開催!):https://www.ris.ac.jp/magazine/b7fll60000001ab3.php

立正大学データサイエンス学部情報
・ 立正大学データサイエンス学部HP・・・https://www.ris.ac.jp/ds/
・立正大学データサイエンス学部twitter・・・https://twitter.com/Rissho_DS
・2023年度オープンキャンパス日程
【熊谷キャンパス・来校型オープンキャンパス】6/18(日)、7/23(日)、8/20(日)
【WEBオープンキャンパス】7/30(日)、9/3(日)、12/17(日)
※詳細は、立正大学オープンキャンパスサイト(https://ris.web-opencampus.com/)をご覧ください。

立正大学データサイエンス学部紹介動画