結局のところ、行政書士の試験に合格するためにはどれくらいの勉強時間が必要なのか?

みなさん、こんにちは。

つっきーです。

今回は、行政書士試験に合格するためにはどれくらいの勉強時間が必要なのかについて書いていきたいと思います。

初めて行政書士試験の勉強するという方は、どれくらい勉強しないといけないのかということが気になるところかと思います。

私も勉強をやり始めたときは気になってホームページなどでいろいろと調べました。

結果は、行政書士試験には、600~1,000時間の勉強時間が目安であると書いています。まあ、だいたいどこもこんな感じです。そして、人によっては、400時間で合格する人もいれば、2,000時間くらい勉強したという人もいます。

結局のところ、「人によって勉強時間は違うから、何時間勉強すれば合格する。」というものではないということです。

でも、もし、周りに行政書士試験を目指す人がいて、「どれくらい勉強すればいいか?」と聞かれたら、私自身の中では答えは決まっています。

「合格したいのであれば、1日24時間という限られた時間の中で睡眠などの必要最低限のものを除いた時間をすべて勉強にあてよう。」と答えます。

行政書士試験に合格することの優先順位がそこまで高くないというのであれば、そんなことは言いません。しかし、絶対に合格したいというのであれば、娯楽や趣味の時間は削ってでも、勉強しようということです。

例えば、

・会社の同僚や友人との飲み会には参加しない

・旅行は我慢する

・無駄に残業はしない

・テレビやYouTubeを見ない

・趣味の時間も削る

・食事の時間も短縮する

・家事や育児もパートナーに協力してもらう 等々

すべて完璧にやめるということは難しいかと思います。私自身もやむを得ず残業をしたり、YouTubeを見過ぎてしまったりしました。

とにかく、睡眠の時間を除いて、時間を可能な限り確保して、その時間をすべて勉強にあてるのです。

そして、それを本試験の日まで継続します。人によっては、それが600時間の人もいれば、1,500時間になる人もいると思いますが、この時間が行政書士試験に合格するために必要な時間になると私は考えています。

本試験まで勉強を継続することはほんとに大変です。2月になるので、あと9か月も趣味などの時間を削って、勉強時間にあてなければならないことになります。

でも本試験が終わればあっという間です。

これから行政書士試験を受けられる方は、勉強にすべてのリソースを集中させ、合格を目指してほしいと思います。

とはいえ、パートナーや家族との時間は大切ですよ。勉強だけしていればいいというものではありません。周りの人の協力があるから勉強ができるんです。周りの人への感謝も忘れずに上手くバランスをとりながら勉強をしていきましょう。

さいごに、行政書士試験に合格するために必要な時間。

それは、

「勉強を始めるときに決まるのではなく、行政書士試験に合格したときに初めて、その人にとって必要な時間(必要だった時間)が決まるのです。」

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?