見出し画像

FEH日記 No.21 ファウダー編【ファイアーエムブレムヒーローズ】

 おはこんばんにちは。ライジングです。Nintendo Switchの後継機種の足音がやっと聞こえ始めましたね。楽しみです。Switchのソフトについては是非後方互換を期待したいですね。また、自分はニンテンドーアカウントの誕生日が狂っているので、直すチャンスが欲しいなぁ笑

 さて、今回は「ファウダー」をご紹介します。ファウダーはFE覚醒のキーキャラクターです。自分の最初に遊んだ本編ソフトが覚醒で、序章のムービーに出てきた時の声が当時の厨二心に刺さりました。もし、いま初見なら印象は違うかもしれませんが、思い出があるのでいつか作りたいと思ってました。ちょっと前に実装されてしっかり育成したのでご紹介します。

覚醒の最初のムービーではクロムを圧倒。覚醒のムービーはYouTubeの「ファイアーエムブレム生座談会vol.5」の途中休憩で高画質版がほぼ全部見れます。

ファウダー

いいですね。神器で実装されるとは思いませんでした。

武器「禁書ギムレー」

魔防+3
ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵のうち、魔防が自分より1以上低い敵の守備、魔防-6(敵の次回行動終了まで)、【パニック】、【不和】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、自分は絶対追撃、自分が与えるダメージ+○
○は、敵とその周囲2マス以内の敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値×4(範囲奥義を除く)
【不和】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、周囲2マス以内の味方の数(上限3)+2(敵の次回行動終了まで)
【パニック】
強化を+ではなく-とする状態異常(敵の次回行動終了まで)

 ファウダー専用武器です。原作で持っていた作品内最弱闇魔法「魔書ギムレー」はマーク♂がだいぶ前に持ってきてしまったので、これになったんでしょう。
 明らかに妨害型です。相手に2つの不利状態を与え、防御力も下げます。特に【不和】が強力。相手の全ステータスを下げることができるので、全般的に有利になります。
 そして自身の攻撃力も相手についている不利状態の数で上昇します。相手の周囲2マスも含んでいるので、仮に相手4体が固まっていた場合、ファウダー単体でも2(状態)×4(人)×4=32ダメージを上乗せできます。強い。他の不利状態を相手に付与できる味方(魔器クロムなど)と組むことで、さらにダメージアップ。妨害型でありながら本人の攻撃も期待できます。配布英雄の中でもかなり強い方だと思います。

補助「速さ魔防の応援+」

査定用2種応援です。この人はたまに闘技場で使います。自分は育成したキャラが槍に偏っていて、緑はハールが担当しているため、近接ばかりで更に赤が抜けています。なので、赤魔は嬉しい。

奥義「陽光」(3カウント)

奥義発動時、自身のHPが70%以上の時は、敵の魔防の60%を奥義ダメージに加算
奥義発動時、自身のHPが70%未満の時は、敵の魔防の40%を奥義ダメージに加算し、自分の最大HPの30%回復

 去年の総選挙で追加された魔法向けの奥義です。おしゃれ&査定用につけていますが、相手の魔防を下げまくるファウダーには実はあまり向いていません(笑)
 自分のHPによって回復と攻撃を分けます。一応ファウダーの武器効果はHP条件が付いているので、全くの無意味ではないです。
 「秘奥」との兼ね合いで2カウント奥義にしたいんですが、特別に向いている2カウント奥義があまりないんです。やっぱり「破天」とかになるんですかね…?「凶星」とか?

A「攻撃魔防の秘奥4」

周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ、奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)

 現状での歩行Aスキル筆頭候補のひとつとなっている秘奥。お手軽に攻撃と魔防を上げ、ダメージ加算もついています。本質的には奥義を2カウントのものにして、できるだけ発動できるようにしておきたい。ファウダーにはキラー効果は付いていないので、相性がピッタリではありませんが、それでも強いことに変わりはないですね。

B「魔の見切り・追撃」

戦闘中、敵の速さ、魔防-4、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)

 最新の見切り追撃です。ファウダーは鈍足なので、「追撃不可を無効」が威力を発揮することはあまりないですが、ダメカ軽減が強力。ファウダーは武器のところで紹介した通りかなり高いダメージを出せるのですが、それだけにカットされる分も多いんですね。それを軽減できるので、カット頼りの耐久を持つ相手なら押し切りやすくなります。

C「始まりの鼓動4」

ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1

 安定の強さを誇る始まりの鼓動。これにより基本的に3カウント奥義の「陽光」を2カウントとして扱うことができます。実用を考えると、2カウント奥義なら実質1カウントに。「覚醒」のリミテッドなどでは、クロムで運命を変えてカウント加速することで毎ターン「秘奥」の効果を最大限活かすことができます。

S「止水3」

攻撃、魔防+5
守備-5

 デフォルトの魔防は高ければ高いほどいいので、止水にしています。ただし、守備も悪くはない数字(スキル抜きで40)なので、変えても良いかもしれません。

近況

 ゴールデンウィークは勉強漬けで終わりました。友達と遊ぶ予定がひとつだけあったんですが、模試と重なってしまったんですね。模試恨むべし。
 お察しの通りかもしれませんが、浪人生活を送っています。まあなかなか厳しいものもありますが、受かっている大学もある中で浪人を選んだので、適度に明るく、しかしストイックに頑張っていこうと思ってます。応援よろしくお願いします。
 FEH日記は月1くらいですかね〜。FEHは今はちまちまオーブ回収とガチャ、イベント消化をやってます。そしてたまに育成って感じですね。ここのところはゲーム機を触っていないので、数少ない息抜きって感じです。
 冒頭でも述べましたが、Switchの後継機について任天堂の社長さんが少し触れましたね。どんなになるんでしょうか。WiiUのような失敗を危惧する声もありますが、いずれにせよ自分は買うつもりです。後方互換だけは頼む…!自分はSwitchで旧世代のゲーム(ペルソナやFF、餓狼伝説など)を結構遊んでいるので、ゲーム資産の引き継ぎは大事な要素です。もっとも、3DSやWiiUとは時代が変わり、他社機種との互換、もっと言うと根本的なプログラムの面での一般性があるソフトが多いそうなので、ダウンロード版についてはそんなにすごく危惧してはいませんが、パッケージ版はどうなるんですかね。DSからの3DSみたいに突起?

 ともかくそれでは今回はこの辺で!また次回!

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,450件

よろしければサポートよろしくお願いします。サポートは趣味、また自分のスキルアップなどに活用させていただくつもりです。趣味は、まあいずれ記事のアイデアにつながるということです。