見出し画像

木に触れる"い木もの"づくり!(終了しました)

工作ひろばつくるんです!
工作といえば、ダンボールや牛乳パック、ペットボトルのようなリサイクル素材を使うことが多いですが、今回は、木材の端材(はざい)を使います。

端材とは、木材として加工された際に生じる余分な「切れはし」のことです。
この端材の多くは捨てられてしまいますが、ちょっとした小物づくりに利用できるため、DIY用に加工されて販売されていることがあります。
捨てられてしまう端材を再利用してエコに役立てよう!
ということで今回は、端材を使って動物や昆虫、もしくは空想の「生きもの」を作ります。

【日時】
2022年5月22日(日) 14:00~15:30 ☆しもつま
2022年5月28日(土) 10:00~11:30 ★つくば

【場所】
☆しもつま
たかさい地域コミュニティスペース「めぐりあい広場たかさい」
下妻市高道祖(たかさい)2632-3
※高道祖(たかさい)小学校近く
https://goo.gl/maps/HKf6Sx1DfzbA8YWJ9

★つくば
むすびつくば:つくば市吾妻
住所はお申し込み後リマインドメールにてお知らせします。

【対象】
小学生~中学生

【定員】
しもつま 6名
つくば 8名
(最少催行人数:2名)

【参加費】
600円(当日現地にてお支払いください)

【講師】
平石哲(デザイナー)・谷島弘恵(創作クラブつくるん♪主宰)

【申し込み締め切り】
開催日の3日前

【お申込み】
受付終了しました。

NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所では、個性豊かな子どもたちの心に寄り添い、育ち・学びを支えるために、目的に賛同しご協力いただける方を広く募集しています!