図1

英単語カレンダー 2020 Feb 入門編

RISE ENGLISH COURSE 英単語カレンダー を効果的に利用いただくための Tips ! をお話しています。

2月の入門編は「a / u / o / i / e の入れかえ練習」です。暮らしの中でよく見聞きする語を多く取り上げていますが、ここでは単語の意味を覚えることよりも、ある程度の速さで正確に読めることを目的に練習しましょう。

と、いうことで
まずはそれぞれの母音字の読み方を確認しましょう。

ーーーーーーーーーーーー
a :
日本語の「ア」とはかなり違った読み方をします。前に来る音によっても発音が異なりますが、特にcatやgapなどの語ではその違いがはっきりします。とりあえずはcatの「ェア」と覚えておきましょう。
ーーーーーーーーーーーー
u : イギリス発音のuは日本語の「ア」で十分に通じます。アメリカ発音ではやや「オ」にも近く暗い響きをもちます。
ーーーーーーーーーーーー
o : あごを下に引き「ア」に近く発音しましょう。舌の位置は奥よりにします。
ーーーーーーーーーーーー
i : 日本語でも「イ」の発音は地域や個人によってかなり異なりますが、はっきりと「イ」とせず、「エ」というときの口の形で「イ」と言ってみましょう。
ーーーーーーーーーーーー
e : 日本語の「エ」で十分に通じます。
ーーーーーーーーーーーー


2/1 rib 肋骨(ろっこつ)、あばら骨
2/2 rub こする
2/3 rob 奪(うば)う、強奪(ごうだつ)する

★ ribは「リブロース ステーキ」などでもおなじみです。
☆ rub / robは初級編のrubber / robber とも比べてみましょう
 

2/4   pack 詰(つ)め込む
2/5 peck (くちばしで) つつく
2/6 pick 選び取る、つみ取る
2/7 lick なめる

★ packは手のひらと手のひらで何かを「パック」するようなジェスチャーをしながら発音してみましょう。初級編のpacket とも比べてみましょう。
☆ peckは指先をくちばしに見立ててつつく真似をしながら、pickは人差し指と親指で素早く摘まみ取ったりしながら、lickはアイスをなめるジェスチャーをしながら発音しましょう。
★ pickは「ピックアップ」でもおなじみですね。


2/24 stop 止まる、止める
2/25 stud びょう、飾りボタン
2/26 dust ちり、ほこり

★ studは「スタッドレス・タイヤ」のstudless(stud:びょう + less:ない)。日本でも昔は、滑り止めにびょうが打たれたタイヤがあったこと、若い人は知らないでしょうね。
☆ studを並べ替えれば dust、stopを並べ替えれば spot:スポット / post:郵便 という単語もできます。

読めるようになったら、タイピング練習にも挑戦してみてください。↓






NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所では、個性豊かな子どもたちの心に寄り添い、育ち・学びを支えるために、目的に賛同しご協力いただける方を広く募集しています!