マガジンのカバー画像

神社仏閣めぐりんぶん

14
RISA と RIN がお届けする神社仏閣巡りマガジン。 京都の神社仏閣を中心に、その魅力を沢山のイラストや写真と共に独自の視点でご紹介します♪
不定期(月一回程度)更新。 一度購入後は、長くお楽しみいただけます。
¥980
運営しているクリエイター

#糺の森

【第6号】下鴨神社|みたらし祭(御手洗祭)

こんにちは、RISAです☆ 少しずつ夏の気配が増してきたなぁと感じる今日この頃。 今回は、前回特集した世界遺産「下鴨神社」の夏の風物誌「みたらし祭」をご紹介していきます。毎年7月の「土用の丑の日」の前後におこなわれるこのお祭りは、下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願うことから別名「足つけ神事」とも呼ばれ、朝~夜まで、毎年多くの人々で賑わいます。 これは、平安時代の貴族が季節の変わり目に禊をして罪や穢れを祓っていたものが庶民に伝わり、現在の「みたらし祭」の形として伝わ

【第5号】下鴨神社|神々と太古の森

こんにちは、RISA です☆ 神社仏閣めぐりんぶん第5号は、京都市左京区にある世界遺産「下鴨神社」を大特集! 神社仏閣めぐりんぶん第一号でご紹介した「上賀茂神社」と並んで京都最古の歴史を持つ「下鴨神社」。 何度も何度も足を運び感じた魅力を、今回も写真やイラスト満載でお届けします。 まだまだ一般的にはあまり知られていない素晴らしい見どころ満載の神社、当記事で1万字の文字と、100枚を超える写真を用いて、余すところなくお伝えしていきます。 🍃はじめに 下鴨神社に参拝する

【第4号】河合神社|美人の神様

こんにちは、RISAです☆ 次回で特集する「下鴨神社」の内容を一部切り取る形でお届けします♪ それでは、「河合神社|美人の神様 」お楽しみください☆ 💠下鴨神社第一摂社「河合神社」 河合神社は下鴨神社の第一摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神は「玉依姫命」。 玉依姫命は玉の様に美しい事から「美麗の神」として信仰されています。美しくなりたいという願望や、安産・育児・縁結びなど、女性ならではのお願いごとを叶えてくださる神様として知られていま

【第3号】御蔭祭|森の息吹と荒御魂

こんにちは、RISAです☆ 今回の舞台は、神社仏閣めぐりんぶん第5号で詳しく特集する「下鴨神社」です♪ 前回「御蔭神社|木漏れ日と山の古社」に続く形で、お届けしてまいります。(前回未読の方は是非こちら ↑ から先にどうぞ)